心の扉を叩くだけでも
QRコードというものを試してみた。
バーコードの一種で、携帯のカメラなどで撮影すると、任意の文字列を読み取ることができる。普通は一部の携帯電話でしか使えない物ですが、京ぽんこと〈
AH-K3001V〉のカメラで撮影したQRコードでも、ある方法で読み取ることができる。要は、PC向けのQRコード解析サイトを利用するってだけですが、携帯用のQRコードをPHSでも読めちゃうのは痛快です。京ぽんの牧歌的10万画素カメラだと、モニターに表示されたQRコードを撮影するのはイマイチ認識率が悪いですが、紙に印刷されたものはちゃんと認識するみたい。京ぽんカメラは周辺部がぼやける傾向があるので、あまり大写しにせず画面の2/3ぐらいに納める方が良さそう。それと、QRコードは自作することもできる。専用サイトがいくつもあるので、サイト名やURL、メールアドレスなど任意の文字列をバーコード化できる。そんな感じで、僕も造ってみましたよ。
イマイチ、この日記の読者でQRコード対応の携帯電話を持ってる方がいらっしゃるかわかりませんが、なくても解析サイトを利用すれば読み取ることができます。ちなみに上記のコードは、当サイトの最新日記ページに直に飛ぶアドレスのコード。ウチのサイトは全部読んでしまって日記しか読む所がないという方と、京ぽんで日記をダイレクトに読みたい方にオススメ。……って、携帯電話ユーザーの方はPC向けサイトは読めないか。
それと、おめでた告知があります。当サイトでよく登場する和光氏の奥さんが、無事女の子を出産されたそうです。母子ともに健康とのこと。一家のご多幸を願っておりますよ。
僕も、執筆以外にコッチ方面でも頑張りたいところですが……う~ん、どうなんだろう。結婚とか出産とかは異次元レベルの話ですが、できる所から頑張ろうっと。
※この件を当サイトで紹介することは、和光氏の了解済みです。