★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年8月その1── ▲Back 2001年8月1日(水) 運動延期と掲示板 2001年8月2日(木) 機動中華リュウセン─逆襲の馬さん─ 2001年8月3日(金) サワディ・デーを祝いましょう 2001年8月4日(土) 【UOTD】ソッテル氏、ヤングでは無くなる&亡くなる! 2001年8月5日(日) 野望のド迫力、会津若松予定 2001年8月6日(月) 会津旅行とソッテル氏症候群 2001年8月7日(火) 裏月、執筆進行中 2001年8月8日(水) 第2話公開と、ひみつ超兵器発動 2001年8月9日(木) エムエム運動公園 2001年8月10日(金) 雲中鎌倉花火大会 ▼Next 2001年8月10日(金) 雲中鎌倉花火大会
毎年、8月10日は鎌倉花火大会の日。
記録によると、去年はゴロゴロしてたみたいだけど、今年は真面目に行ったよ。 早めに会社を出たんだけど、帰りの大船駅でもう、すごい人混み。 かなりギュウギュウで鎌倉駅まで行き、さらにギュウギュウ状態で帰宅したよ。 んで、メシ食って親と花火見物に出かける。 序盤から観覧できました。 今年は、デジタルカメラと三脚を持参したので、バリバリ花火を撮ってくれるわ!……と思ったのじゃが、なぁ~んか雲が低くたれ込めてる。 連発や水中花火はいいんだけど、大物を打ち上げると、すっぽり雲に隠れちゃう。 雲の中でドォ~ン、とかやられてもねぇ。(苦笑) なんか、観てて面白くありませぬ。 さらに、満ち潮の波打ち際にポジショニングしたため、なんどか波でズボンを濡らしそうになって、かなりゲンナリ気分。 そこそこ写真も撮ったし、これ以上観てても退屈……さらに、終了してからだとすごい人混みになるので、中盤すぎで帰宅したよ。 トホホ。 んで、さっそく撮った写真を見たのじゃが……イマイチぱっとしない。 例によって日記に写真を載せようと思ったけど、単体ではロクなのがなかったから、思い切ってフォトショップで合成写真を作ってみる。 素材がイマイチな時こそ、技術でカバーだ! なんとなく素敵風にできたので、新しいトップ絵にしちゃいました。 はにゃび~。 ◆
連載小説「裏側の月世界」のほうは、なんとか新作パートの第1稿を完成させる。 とりあえず、サワディに読んでもらって意見を聞く。 大筋では問題ないとのコトだけど、いくつか読めない漢字があるんだとか。 カナタ少年が読めて、サワディが読めない語句があるのは問題なので、ちょっと言い回しを変更。 凝った表現も面白いけど、やっぱ読みやすさが一番です。 2001年8月9日(木) エムエム運動公園
運動の日。
本日のメニューは、屋外なのじゃが……いつも根岸森林公園じゃ飽きる。 てなこって、ちょいとばかり気分を変え、みなとみらい方面へ走る。 石川町を出発し、横浜スタジアムの脇を抜けて、海沿いにみなとみらい21地区を目指す。 ワールドポーターズをすぎ、大観覧車をすぎ、パシフィコ横浜の横を走って、目的地である臨港パークに到着。 みなとみらいの夜景を一望できる、なかなかにステキ場所でござる。 難点は、夜とはいえ気温が高いコトと、お熱い男女がたくさんいるコト。 根岸森林公園だと、ペットの散歩をさせてる人が多いのじゃが……コッチは、ねぇ。(苦笑) んでもって、帰りはインターコンチネンタルホテル、クイーンズスクエア、ランドマークタワーを横に見ながら日本丸の脇をぬけ、桜木町駅まで出てから京浜東北線沿いに関内、石川町と戻りました。 ともかく、夜景が美しかったデスよ。 なにげに拙著「すわんde剣姫」のクライマックスシーンと、行動領域がダブってたりします。 晩メシは、サワディの希望でしゃぶしゃぶ屋へ。 冷やしゃぶを食って帰りました。 2001年8月8日(水) 第2話公開と、ひみつ超兵器発動
僕のプロ初仕事であるところの、拙著「裏側の月世界」の第2話が公開されました。
あいかわらず、空想科学小説のフリをしたトホホ話ですけど、よろしかったら読んでやって下さいマセ。 てゆーか、新作パートを進めないと。(苦笑) ![]() アイ・オー・データのP2DiPOLE。 パソコンやゲームショップでよく、店頭デモ用のモニターに乗っかってるアレです。 2連スピーカー1器で、擬似的に5.1Chサウンドを再現できるという優れもの。 製品名からもわかる通り、プレイステーション2(PS2)の発売当時に出たモノで、DVD鑑賞用に使ってくれいというコンセプト。 前々から欲しかったんだけど、発売当時はフルセットで3万近くした……それが最近、ソフマップでは1万弱で売ってるんだな。 かなり重かったけど、気合いで持ち帰ったよ。 さっそく旧スピーカーを撤去して、設置。 荷電リサイクル砲発射!……って感じでステキです。(笑) 正直言って、5.1ch云々はどうでもイイ。 これまで使ってきたスピーカーは、初めて買ったコンパックのタワー型パソコンの奴。 音質に不満はない……てゆーか、パソコンにしてはかなり音が良かったんだけど、とにかくデカくて邪魔なんだよね。 新しいのは、スピーカー本体とサブウーファー(低音用スピーカー)の両方ともモニターの上に乗ってしまうので、かなり省スペース。 あと、いま使ってるパソコンのサウンドボードには、光デジタル出力がついてるんだけど、古いスピーカーはアナログ入力のみ。 P2DiPOLEが光出力対応ってのも、ポイント高かった。 実際の音質は……まぁ、こんなモンでしょうという感じかな? 悪くもナイけど、感動するほど凄くもない。 さほど耳が肥えてるワケじゃないので、偉そうなことは言えませんけどね。 2001年8月7日(火) 裏月、執筆進行中
なんだか、会社仕事でメンド臭い感じの物件がいくつか。
ともかく進めるだけは進めてみる。 ぬぬぅ。 でもって帰宅してからも、小説仕事。 連載中の小説、「裏側の月世界」の新作パートを書く。 だいたい1/3ぐらい書いた所で寝る。 アクションシーンなので、あんましカナタの毒舌が入れられません。(苦笑) ともかく数日中に、形にしないとな。 あと、なんかカウントが5000を突破。 地味に、ジミ~に増加中。 今後ともご愛顧ヨロシク。 2001年8月6日(月) 会津旅行とソッテル氏症候群
仕事を終えてから夜、鎌倉組でウチに集合。
来週からの旅行についての打ち合わせ。 勤労自由人にして鎌倉のハレと自称する男、谷yanが旅の手配を済ませてくれた。 さんきう。 予定としては、8月11日から13日まで、2泊3日で会津に行って来ます。 ……んで、会津ってどういう所なんじゃろ? 例によって予備知識ナシ状態。(苦笑) ちょっとネット検索で勉強してみたけど……にゃるほど、にゃるほど。 歴史的に、色々と苦労してるみたいです。 ま、過去がどうあれ楽しく旅行できればオッケーという話もありますが、知識を得ておくことが悪いワケでもないしね。 でまぁ、ミーティングは終了したのじゃが、それからしばらく、谷yanがわしPCでウルティマオンライン(UO)。 谷yanのネット環境だと、11時すぎでないと定額で接続できない。 通信速度が遅いのに、混雑した時間しか使えないという困った状況。 格安のADSLサービスが当然になりつつあるんだから、テレホーダイも現行の値段で24時間使い放題にしてもいい気がするな。 ともかく、谷yanキャラである所のソッテル氏。 それなりに強くなってる模様。 ただ、根本的に1人でモンスターと戦うことに慣れてない様子なので、弱い敵がいる場所を教えて戦闘訓練。 ……てゆーか、包帯治癒技能が10ちょっとでは厳しい。(苦笑) 包帯蘇生(技能81)とまではいわないけど、包帯解毒(技能61)は欲しいなぁ。 いや、魔法でもいいけど。 一通り戦闘指南をして、適当に戦ってもらう。 食料調達や、矢作りといった消耗品の自給自足は可能になってるので、本格的に戦闘訓練すればかなり強くなります。 合理的にに考えれば、あとはスキル調整技でステータスを最高値(合計225)まで上げてから、主技能100と、魔法や治癒関係の技能を実用レベルまで高めるコトを目指す……というのがベストじゃが、のんびり続けることを考えれば今の調子がいいのかも。 ダラダラとブリタニア生活を満喫するのもアリかな?……と最近、思います。 午後11時すぎに谷yanは帰宅し、こんどはわしがUOをする。 ようやっと盾技能が98に。 あと2ダヨ~。←100は遠い てゆーか、盾持って剣でチマチマ戦うより、斧でザックリ大ダメージを与えた方がいい気も。 盾がない分、食らうダメージは大きくなるけど、与えるダメージも大きいので、接敵する時間が短い。 結局、その方が被害が少ないような…… そんな感じでプレイしてると、谷yanの接続反応。 ウチでプレイして、自宅でもプレイとは勤勉で好ましい態度だ、偉いぞっ。←エラそう さほど時間もないので、それぞれ別行動だったけど、最後に合流。 ヴェーデさんが拾った矢をプレゼントしたら、かわりに食料をもらう。 多謝。 このゲーム、食事をしなくても死にはしない。 いちおう、満腹度がスタミナ回復率に影響してるらしいケド、最近はスタミナが減ると赤ポーションで回復しちゃう。 昔は、「狩り→焚き火→焼肉」という生産活動をしてましたが、ここまで技能が上がると、そこらへんに技能を割り振る余裕がない。 日用品には困ってないし、家とかホントに欲しいモノは高くて手が出ないからね。 最近じゃ、食料が欲しければ店で買う都市生活者だよ。(苦笑) さらに最近は、食料を買うのもメンド臭いと、赤ポーションしか飲んでない。 システム的にはともかく、なんだか健康に悪そうなので、こんどからソッテル氏に食料の供給を依頼した。 馬を調達するのも可能なレベルに達したようなので、そこらへんも頼みたい。 ソッテル氏が、相互依存関係を作れるキャラに成長しつつあって嬉しい限り。 戦闘と包帯治癒に慣れたら、魔法に挑戦してみるのも良かろう。 2001年8月5日(日) 野望のド迫力、会津若松予定
朝から東京の現場で施工立ち合い。
つっても、2時すぎまでウルティマオンラインをやった上、2日ぶんの日記を更新してたので、ほとんど寝てない。 まぁ昼間はずっと寝てましたケド。 それでも朝っぱらは眠かったケド、意識をブッ飛ばしながら電車で行ったよ。 工事は問題なく終了し、昼前には帰宅。 3時すぎまでゴロゴロして、北さんの家へ。 谷yanが7月いっぱいで仕事を辞めてからというモノ(辞めたのだよ)、早い時間に全員集合できるようになったのじゃが……なぁんか、ダラダラ過ごすのが習慣になってる。(苦笑) ま、それはイイ(?)として、谷yanに、一部で話題のド迫力劇画「野望の王国」を読ませて悶絶させてみたり(ニヤリ)、デジキャラットなつやすみスペシャルを見て、ちょっとトホホ気分になったり、夏休みに皆で会津若松へ旅行しようと相談したりしたんダァ~ヨ、プティ~コチャ~ン! ウムッ! んで帰って、すぐ寝た。 2001年8月4日(土) 【UOTD】ソッテル氏、ヤングでは無くなる&亡くなる!
昼、起きる。
メシを食って、ゴロゴロして、また寝る。 目が覚めたら夜だった。 まぁいいか。 テレビとか観てたら11時すぎになったので、「ウルティマオンライン第3の夜明け(UOTD)」をする。 なんだか処理がメチャメチャ重い。 1歩あるくだけでも、すごい時間がかかる。 仕方ないので、ユーの銀行前で魔法修行してました。 どうしようかと思ってたら、谷yanがログインした知らせが入る。 そっちは大丈夫?と聞いたら、ブリテインにいる谷yanは大丈夫らしい。 んで、移動してみる。 たしかに普通に動ける。 何だったんだろう、アレ……と、書いてて思い出したのじゃが、ちょうどこの時間、ユーの中心街でフリーマーケットをやってたハズ。 その影響で、重かったのかも。 ともかく、谷yanキャラであるソッテル氏と合流。 楽器を鳴らしてたら、ヤングが外れたらしい。 おめでとさん……コレで、モンスターから命を狙われる身になりましたな。(笑) でもってさっそく、ダンジョンに行ってみたよ。 場所は、Vesperの西にあるCovetousという所。 昔、よくゲイザーを狩ってた場所なり。 ソッテル氏には厳しい感じもするけど、奥の方にCorpserという樹のモンスターがいるのだ。 動かないので離れた場所から倒すことが出来る上、矢の原料である丸太もゲットできる。 せっせとCorpserを狩って、それなりに気がすんだ所で……なんか、ゲイザーが一匹やってきてソッテル氏を襲撃! 毒に犯されて、みるみる減って行く体力。 ヴェーデさんが包帯治癒させたい所ですが、ソッテル氏は逃亡を図ったため接近できず。 あえなく死亡してしまいました。 その場で包帯蘇生したから、装備は回収できたけど……ダメージを食っても、逃げずにじっとしてて欲しかった。 ヴェーデさんなら、包帯治癒しながら敵を倒すコトだってできますから。 これも経験だけどね。 そのあと、ダンジョンの奥深くにも行ったのじゃが、うっかり包帯が切れてしまい、ヴェーデさんまでピンチに。 あわててブリテインに戻ったよ。(苦笑) そのあと、銀行に行って荷物を整理したりしてから終了しました。 おつかれさん。 2001年8月3日(金) サワディ・デーを祝いましょう
本日は、サワディ・デーだ!
よっしいこと、へっぽこ小説家「郁雄/吉武」の会社の同期にして、運動や旅行イベントには欠かせない男、サワディ。 彼がいなかったら、グータラなわしは、家でゴロゴロする率70%アップは確実。 そんなわけで、本日をサワディ・デーと勝手に決めて、日頃……てゆーか、きょう一日のサワディの活躍をレポートしよう。 ◆
朝、サワディが血相をかえてわしの所にやってきた。 なにやら、会社パソコンが起動しないのだとか。 サワディPCはペンティアム1ギガを搭載した、会社で一番のハイスペックマシン。 昨日、わしがサワディPCにソフトを入れたりしたのじゃが、翌日に起動不能とは! そこらへんで、わしの所に来たんだろうな…… 前科があるから、一概に濡れ衣とはいえませんがね。(苦笑) ともかくわし、こう聞いてみた。 「ドライブに、フロッピーディスクは入ってるかね?」 ウインドウズパソコンは、電源を入れた時にまず、フロッピーディスクを読みに行く。 んで、フロッピーが入っていたとして、ディスクにシステムが入ってないと、そこで止まってしまう……システムがなければ、別なドライブを読みに行けばいい気もするが、何故かそういう仕様なんだよな。 そこらへん、サワディは理解してないようなので、とりあえず見に行く。 たしかに止まってるケド、フロッピードライブをイジェクトすると、しゃこっと一枚の黒いフロッピーが。 んで、エンターキーを押すと、ごく当たり前にウインドウズは起動しましたとさ。 まずは、基本を理解しましょう。 ◆
昼、サワディとコンビニで買ったメシを食う。 ![]() ペットボトルの爽健美茶に、ジュラシックパーク3の恐竜フィギュアがついている。 二人して買ってみたのじゃが、わし先にが開封……する前に、さわさわチェック。 しっぽの反り具合からして……7番のヴェロキラプトル/メスとみたね。 無論、正解さ。 サワディ、それを見て自分も挑戦する。 必死こいて、さわさわしてるのじゃが、どうにも特定できない様子。 頭にツノがある……てゆーから、10番のパラサウロロフスではないかと言ったら、サンプル写真とくらべて、尻尾がもっと長いんだとか。 んでも、ほかにツノがある奴なんてナイ気がするけど…… しばらく、さわさわしてたのじゃが、わからんみたい。 てゆーかナニもそこまで必死にならんでも……(苦笑) 見てるこっちがイライラして来たので、はやく開けるように言ってみた。 んで、結果はやはり、10番のパラサウロロフス。 サンプル写真だと正面近くから撮影してるモンで、尻尾が短く見えたみたい。 がんばって、立体認識力を強化しましょう。 ◆
夜、スポーツクラブへ運動に行く。 こないだ挑戦したボディコンバットに再挑戦。 ふたたびパンチやキックで、エクササイズ。 前よりもちゃんと動こうとしたら、かえって疲れてしまったよ。 んで、晩メシは横浜の居酒屋で。 なんだか、昨日のビヤガーデンで食ったような焼鳥や焼きソバを食う。 それは良いのじゃが、サワディが食べるというから注文した品々がかなり残る。 無論、半分はわしが処分してるけど、サワディが残す量はちょっと予想より多かった。 ま、食えるけどね。 わしが残りを処分してから、二人してデザートを注文。 サワディはアイス、わしはシャーベットを食べました。 アイスは別腹らしいです。 もすこし、食事の適量を把握しましょう……アイス以外も。 ◆
こんなナイスな日々を贈るサワディ。 ハッキリ言って趣味とかは、わしと全然合いません。 ただ、唯一にして絶対に共感できるポイントは、「言ったことは実行する、出来ないことは言わない」という点でしょうか。 当たり前のコトなんだけど、なかなかコレを実行してくれない人が多くて困る。(苦笑) そこらへん、お互いにハッキリと意思表示できるので、ここまで長くアレコレとやって来られたんでしょうな。 そんなサワディに感謝の気持ちを表しましょう。 やり方は簡単。 息継ぎしないで「サワディ、サワディ、サワディ……」と100回言いましょう。 聖なる言葉「サワディ」を唱えることが、感謝の証となるのです。 ホントかよ…… 2001年8月2日(木) 機動中華リュウセン─逆襲の馬さん─
月はじめなので、アレコレと事務処理をしようと思ってたら、仕事が連続して入る。
ま、こういう日もあるさ。 昼メシはサワディと、以前に行った「龍仙─馬さんの店─」でランチしてみる。 前回は見事に敗北しましたが、今回は素直にランチメニューを注文。 わしは「エビと豆もやしの炒め物」、サワディは「ラーメンチャーハン」で、それぞれ600円。 かなり量があって、デザートに杏仁豆腐がついて来るのが、ポイント高し。 最初から、コッチにしとけばよかったよ。(苦笑) 中華料理は伊達じゃないっ! 仕事がたてこんで来たけど、それぞれに処理して、実際の出力は明日というコトに。 事務処理もすませたので、ヤレヤレという感じ。 夜からは、ウチの会社でビアガーデン。 社員の慰労会という奴ですな。 ビール飲んで、宴会料理をたらふく食って、そそくさと帰りました。 2001年8月1日(水) 運動延期と掲示板
代替用のスキャナで、とりあえず仕事してみる。
多少、不満はあるけど、使えんコトもない。 まぁイイや。 でもって本日は運動の日……と、準備してたら、サワディの都合が悪くなったので金曜日に延期。 仕事なら仕方あるまい。 そんな感じで早めに帰った。 ◆
家についたら無論、ウルティマオンライン(UO)。 せっせと戦って、ちびちびと技能を上げてました。 それと、UOの日本語公式掲示板というのを見てみる。 UOについて、アレコレと熱く語られており、なかなか楽しい。 若干問題があるとすれば、UOの制作スタッフは英語圏の人たちなので、日本語で議論しても伝わりにくいコト。 掲示板の管理者=ゲーム制作者じゃないので、直接的な感想や意見は、まずもらえない。 それでも、様々な議論が戦わされてたけどね。 いろんな考えがあるモノです。
|