★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年3月その2── ▲Back 2001年3月11日(日) やっぱり、なま日本刀にさわさわ1 2001年3月12日(月) 印刷しまくり年度末 2001年3月13日(火) オール新作を構想中 2001年3月14日(水) おつかれボウリング 2001年3月15日(木) メールアドレスを変更するデス 2001年3月16日(金) 飲茶セット\1,500(2名様から)のワナ 2001年3月17日(土) 復讐の回転飲茶 2001年3月18日(日) 夜から鎌倉集会 2001年3月19日(月) 繋がらないね、1万ドリャス 2001年3月20日(火) 小説概要推敲中 ▼Next 2001年3月20日(火) 小説概要推敲中
そろそろ、連載作品の概要を提出せねばならぬ。
まぁ、おおむね構想はまとまってるし、プロットも書いてあるのじゃが、もうちっと練りたい。 などと考えながら、一日を過ごしました。 1万ドリャスのパンツァーフロントは、ドイツとロシアのミッションを完全制覇。 あとは、アメリカだけかぁ。 第二次大戦当時のアメリカ戦車は、性能がイマイチだから大変なりよ。 生産性と、信頼性は高いんだけどね。(苦笑) そういや谷yan、今日は1万ドリャスでインタネ接続に成功したらしいよ。 昨日は、日が悪かったのかもね。←非文明的発言 2001年3月19日(月) 繋がらないね、1万ドリャス
谷yanの自宅からナマ更新中ぅ~。
でもって今夜は、谷yanが1万円でゲットしたドリームキャスト(略称:1万ドリャス)で、インターネットに接続する!とのこと。 はやりの、ファンタシースターオンラインをするためだとか。 わしも、谷yanのパソコン師匠として……い、いや本音を言えば、ドリャスのインターネット接続がどんなモンか見ておきたくて、お邪魔したなり。(笑) さっそく1万ドリャスとモデムを接続し、ドリームパスポート3という専用の接続ソフトで各種設定。 ともかくも、仮接続で登録ページへ行かないと、本格的な設定は不可。 ……てゆーか、いつまでたっても話し中で、接続せんのじゃが? 結局、30分近く挑戦したのデスが、結局、一回も接続できぬまま断念。 設定が悪いのか、接続が悪いのか、回線が混んでるのか…… 谷yanは、ドリームパスポート3のマスコットキャラに、殺意を覚えていたよ。 やっぱわし、無理にドリャスでインタネしないで正解だったかも。 高速常時接続のケーブルテレビインターネット環境から、遅くて金のかかるダイヤルアップ接続へ、退歩なぞいたしたくございませぬ。 そして失意とセガへの不信感を増大させた谷yanの横で、この日記を書いているといワケ。 ドリャ~ス。 2001年3月18日(日) 夜から鎌倉集会
昼すぎ起きて、1万ドリャスでパンツァーフロントなぞやりながら、ダラダラする。
夕方、北さんの家へ。 とっくに、皆は勢ぞろいしてた。 んで、到着して開口一番、谷yanが、さっきまで何をやってたのかね?と聞いてくる。 もちろん、ゲームしてたと答えたさ! なんか、皆でわしがナニやってたか賭けてたらしい。 しかぁ~も誰一人として、わしが執筆してたと賭ける奴はおらなんだとか。 まったくもって、正しい認識だよアンタら! でもって、出来たての新作概要を、谷yanに読ませてみたのじゃが、完成しなけりゃわからんと、もっともだが役に立たない感想をもらった。 アリガトよ! 2001年3月17日(土) 復讐の回転飲茶
昼に待ち合わせて、きんちゃんと二人で横浜に行きました。
中華街でランチしたいとのコトなので、回転飲茶の店へ連れて行く。 わしってば、2連チャンで中華なりが、問題ナシ。 休日というコトもあり、思い切って\2,000の食べ放題メニューに挑戦! 複数で来店して食い放題にする時は、全員が食い放題にせねばならぬ。 そんな理由で前回、谷yanと行った時は、通常計算だった。 しかし本日は休日。 平素の昼食は、千円以内! ……などという、貧乏臭い束縛から解放されたわしは、気張って食い放題にいたしました。 いくら食っても定額だけに、安いメニューは禁止。 今までメニューには存在していても、実質的にはナイも同然だったメニューを食いまくり。 250円以下の皿など、眼中ナシ! 元をとろうと、必死こいて食べてたのじゃが、ここで衝撃的な光景が。 なんと、食ってるそばから、皿が片づけられて行く! そりゃぁ食い放題だけに、会計する必要がナイわけだから、どしどし片づけるのは理解できるが……いくら食ったか計算して、ニヤニヤする楽しみがないじゃないかっ!(爆) まぁ、概算すると\5.000ちかく食べたのではないかと。 デザートだけで、ほぼ全種類制覇したからね。(笑) やったぁ!……回転飲茶を倒したゼ! でもって、メシ食った後に横浜へ行って、鎌倉へもどりました。 2001年3月16日(金) 飲茶セット\1,500(2名様から)のワナ
昼メシは、サワディと中華街へ。
本日のターゲットは、「龍仙─馬さんの店─」であります。 中華大通りから、ちょいと外れた所にありますが、ランチメニューがほどよい値段。 こないだから目をつけていたのじゃが、ついに来店となりました。 わしらがチョイスしたのは、飲茶セット。 2名で\1,500というのは、なかなか良い値段……だと思ったのが大間違い。 勘のいい方なら、おわかりだと思いますが、\1,500って1人分の値段なんじゃよネ。(爆) 2人あわせて\3,150(税込)也。 注文してから、サワディが気づいたよ。 まぁ、頼んじまったモンは仕方ナイから、おいしく頂きました。 味の方は、正しく\1,500分の中華ランチという感じ。 分量と味は、お値段分ではないかと。 次に行くときは、ランチメニュー\600にしような、サワディ! ところでこの店、どこらへんが「馬さんの店」なんじゃろうカネ?(笑) 微妙に謎すぎます。 2001年3月15日(木) メールアドレスを変更するデス
急告であります。
私の主メールアドレス、「ikuoyosh@vmail.vcc.ne.jp」が、来月末から使用不能となることが判明。 ぐはっ。 く、苦労して変更したってのに、イキナリ使用不可ですかい!(涙) まぁ、気づいたのが今日だったから良かったものの、下手をしたら、いきなりメール不能になる危険もあった。 ふぅ~、あやうし危うしっ。 そんなこって、あわてて代替アドレスを取得しました。 すでに移行は完了しており、受信、転送とも、正常に作動しております。 現在のところ、旧アドレスも使用可能なり。 ●旧アドレス ikuoyosh@vmail.vcc.ne.jp ★新アドレス ikuoyosh@mv.tramonline.net 実をいうと新アドレスは、旧アドレスと同じ会社のシステム。 ただ、旧アドレスのメールシステムを運営していた所がサービスを停止するので、同じサービスが欲しけりゃ、大元で取得してネということらしい。 旧アドレスがサポートされるのは、4月末まで。 関係各方面には別途、変更通知をお送りしますが、私のアドレスを登録されている方は、変更をお願いします。 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしく。 つーこって現在、わしが主に使用しているメールサービスは、以下の3つ。
上二つのサービスは、従来のモノと同等なのですが、一番下のメールポインターというのは新しいサービス。 コレは何かというと、オンラインベースの受信専用ページ、みたいなモノかな? 特徴は何といっても、保存容量がメール本文のみ、無限というコト。 つまり、ここにメールを転送しておけば、添付ファイル以外は自宅に保存しとく必要がない。 メールマガジンや広告メールなど、消しても惜しくないメールもゴッソリ蓄積しとけるから、やたらと便利。 もちろん、無料です。 あ、よく見たら全部、無料サービスだ! 無料だけに、いつ消滅しても文句は言えぬケド、一銭も払わずにサービスしてもらえるってのは精神衛生上、非常によろしいのではないかと。 最初から、そーゆーモンだと思っていれば、腹も立たないしね。 とはいえ今回の件は、ちょっとビックリしましケド。(苦笑) あ……それと今日は、コミティア56への参加申込期限だったのですが、連載がどうなるかわからないので、申込みは見合わせました。 メールの件とあわせて、どうぞよろしく。 2001年3月14日(水) おつかれボウリング
運動の日というモノ。
今週は、ボウリングとなる。 ……ってわし、昼間は仕事で看板出力しまくってたモンで、握力がほとんどありませぬ。 フックボールなど、手に負担のかかるような投法はできぬので、なるべく力を入れずにプレイしました。 スコア的には、123、137、128と、ハイアベレージではないものの、そこそこな水準を保てたのではないかと。 ただ今回は、2ゲーム目の6投目から5連続スペアの後、ストライクでフィニッシュ!……とか、3ゲーム目の4投目に、最軽量6ポンド球の最低速ボウルで、ぎりぎりストライク!とか、スコア以上に愉快なプレイができて、かなり満足であった。 ストライクはともかく、スペアが高確率で出るようになったのは、素晴らしいコトなり。 まぁ、去年の今頃は、自己ベスト189!とか息巻いてたのに、今じゃ、自己満足な記録で喜んでるダメ者なりがね。(苦笑) あ、それとドリームキャスト(ドリャス)用のハンドルコントローラーと、対応ソフト「スーパーランナバウト」をゲット。 「パンツァーフロント」の続編、「パンツァーフロントbis」も買ったのじゃが、ドリャス版が発売していないようなので、しかたなくプレステ版を購入。 ハンドルコントローラーがしこたまデカかったので、帰りは大変でしたよ。 2001年3月13日(火) オール新作を構想中
SPCに連載提案する作品構想を練ってます。
こないだまでは、既存未発表作品の概要をまとめていたのじゃが、今日は完全新作を考えてみた。 誰も知らない……つーか、わし自身も昨日まで知らなかった作品の概要が完成。 これはコレで面白いかもな。 てゆーか、概要を考えるのは早いね、わし。 構想1日、執筆1年以上……ってのは、すわんの時にやりましたな。(爆) 新作概要は、ボツが確定したら、ココで紹介しようかな? 無論、採用されれば連載になるしね。 2001年3月12日(月) 印刷しまくり年度末
あいかわらず、会社では大面積出力が多い。
せっせと出力してます。 この状態が、もうしばらく続きそう。 でもって小説概要は、キャラ紹介や、世界設定を、おおざっぱに書きました。 もう少し、内容的に推敲しないとな。 2001年3月11日(日) やっぱり、なま日本刀にさわさわ1
パンツァーフロントをやったり、散髪したり、小説概要を書いたりしてた。
でもって、刀剣学習会。 市民刀剣教室は、前回で終了したのじゃが、アレは初心者講座のようなモノ。 今回からは本格的に日本刀勉強……なのじゃが、あいかわらず刀剣銘なんぞわからぬので、ただ眺めてるだけだった。 ホントは、入札鑑定とかにも参加せねばならぬのじゃが……(苦笑) う~ん、やっぱ続けるなら、資料を揃えて鑑定できるようにならぬと、イカンじゃろうか? 今回は、偽銘や明治以降の刀剣など、イレギュラーな奴が多くて面白かったのじゃが、そういう「鑑定対象」以外のものを鑑定できない「鑑定能力」を鍛えるのって、意味があるのかなぁ。 な~んか、テストにでる問題しか覚えない、受験勉強を思い出します。 ま、行けるときだけ参加すればヨイと言われたから、続けたのじゃがね。
|