★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年1月その1── ▲0012c 2001年1月1日(月) 世紀をこえて、TRPG 2001年1月2日(火) フランケンシュタインのPC 2001年1月3日(水) テイクアウト、谷yanPC 2001年1月4日(木) あとは、ネット接続だけ 2001年1月5日(金) 21世紀の大掃除 2001年1月6日(土) 掃除とゆーか、捨てまくり 2001年1月7日(日) 谷yanにメール指南 2001年1月8日(月) お部屋掃除終了? 2001年1月9日(火) お仕事一週間ぶり 2001年1月10日(水) サンデー読み逃しアリ ▼Next 2001年1月10日(水) サンデー読み逃しアリ
水曜日なので、いつものように週刊少年サンデー(6号)を買う。
マガジンは今週、出ないみたい。 んで、さっそくサンデーを読み始める……と、微妙に話が飛んでる感じ。 な、何ですとぉ?(byトガリ) どうやら1週、買い損なった模様。 年末年始は、発売スケジュールが一定しないので、混乱するなりよ。 どっかに前の号を売ってないかと、街をさまよったらコンビニで、ヨレヨレのマガジン最新号(5・6号)を発見! これも、買い損なってたので、すかさずゲット。 結局、サンデーの前の号(4・5号)は見つからなかったデスよ。 それにしても最新号の「ラブひな」は、久々に面白かったなぁ。 ちなみに大面積看板の出力は、どうにか完了。 野郎の顔面どアップを出力したので、眼球や眉毛、毛穴や角質とにらめっこであったよ。(苦笑) 2001年1月9日(火) お仕事一週間ぶり
仕事始め。
長かった正月休みも、おしまいであるよ。 出社早々、ウチの印刷機で大面積の出力が控えており、その準備。 今回は5m×5m、25㎡の看板である。 もはや、この程度の面積なら、どうというコトはありませぬ。 素材は揃っているので、それを組み合わせて出力データを作成。 明日、明後日ぐらいに出力、納品する予定。 大過なく、出力できればよいのじゃが…… 2001年1月8日(月) お部屋掃除終了?
結局、昼過ぎまで北さんの家にいました。
例によって、北さんのベットを占領して寝ていたダメ者である。←ホントにダメ 帰宅してからは、またもや部屋のお片づけ。 なんとか、床が見えるくらいは片づきました。 今回の片づけポイントは、収納スペースに余裕を持たせるコト。 現状のブツを隙間なく並べるのではなく、これから資料が増えても対応できるように、隙間を残すのだ。 パソコン置き場の横に、辞書や資料関係を集めたので、かなり楽チンに執筆ができそう。 小説努力には、環境整備も重要なのです。 ちなみに、パソコン部屋の整理はだいたい完了したなりが、別部屋にマンガや本類が散乱しているのはナイショだ! やっぱ、マンガ類も処分しないとダメかなぁ。 2001年1月7日(日) 谷yanにメール指南
朝方まで、部屋の片づけをしてました。
んで、ちょいと寝てから午前中、谷yanの家を訪問。 掲示板にも書き込みしてくれてるので、ネット接続そのものは大丈夫のようじゃが、メールのやりかたはよく理解してないみたい。 こないだ訪問した時は、ネットに繋がらなかったからなぁ。(苦笑) そんなワケで、メールのやりかたを教えました。 つっても、ウインドウズ環境ではごく基本である、「Outlook Express」の使い方のみ。 メール転送を併用して、どこでもメールチェック可!……とか、わしのようなアホ環境を構築するワケではないので、とってもシンプル。 まぁ、この程度なら理解できるであろ。 そもそも谷yanの職場には、パソコンはないみたいだしね。 でもって昼からは、北さんの家で鎌倉集会。 ……なのじゃが、谷yan宅で昼メシをごちそうになり、一旦、家に戻った所で寝てしまう。 だって、眠かったんだモン。←ダメ者 んでもって、夕方過ぎに北さんの家に行く。 今日はロードス島テーブルトークRPGのプレイと、真女神転生TRPGの新キャラ作りの予定だったのじゃが、なんか谷yanのテンションが上がらないので、結局はキャラづくりのみ。 明日は仕事らしいし、無理にやらせてもダメっぽいからね。 んで夜は、久々にスーパーファミコンのソフトで遊びました。 バトルブレイズは、今やっても楽しいなりよ。 ねーちゃんキャラ(フィリア)の、サクサク投げがイカス! 自分が食らうと、ムカツクけどね。 2001年1月6日(土) 掃除とゆーか、捨てまくり
引き続き、大掃除である。
まぁ、結局のところ、いらぬモノを選別するだけなりが。(苦笑) デザイン学校時代の駄作とか、読み終わった……あるいは読むアテのない本や雑誌をゴッソリ処分。 これだけでも、かなりの量になりました。 管理できないほど大量に保管してても、有効活用できませんからね。 今回、ゴッソリと捨てる気になった理由の一つに、インターネットがあります。 ちょいと知りたいコトがあったら、すかさずネットで検索すると、大抵は情報が見つかる。 小説を書くときは、広く浅い知識が必要なので、ほとんどそれで足りちゃう。 本当に必要な知識なら、本屋や図書館、さらにはフィールドワークで収集すればイイわけだし。 ちなみに、本だってネットで取り寄せられるしね。(笑) それを知ってしまうと、「必要かもしれないケド、当分は要らぬモノ」を保管する必然性がなくなる。 「必要なモノ」と「必要そうなモノ」だけ保管すれば、かなりの不要品を処分できそうです。 あとは、本当に必要な資料を、必要なときに取り出せるようにするコト。 これがナニより、重要でありますよ。 それと、新年早々に描いた年賀状を、ネットでも公開します。 とっとと公開しても良かったのじゃが、年賀葉書がつくまえに絵柄がバレちゃ、面白くないからね。 2001年1月5日(金) 21世紀の大掃除
部屋の片づけをする。
友人の皆様は御存知かと思いますが、わし、きわめて整理が下手。 個人スペースは十分以上にあるのですが、そこを整理整頓できません。 とはいえ、まがりなりにもプロ志望である以上、資料の場所もロクにわからない環境は非常にマズいので、遅ればせながら大掃除である。 ……てゆーか結局の所、やるコトといえば不要なモノを選別して、捨てるだけ。 僕の場合、限られたスペースに効率よく収納、などという高度なコトはできないので、要らぬモノを捨てて置き場所を確保するのだ。 部屋の隅に、ほとんど使ってないというか、使わないモノがつまった場所があったので、そこの中身をゴッソリ処分。 これで、多少は置き場所を確保できました。 あとは置くモノと、置き方を考える。 さて、どうしたものかね。 しかしまぁ、昔の未来観なら、自動機械が掃除でもナンでもしてくれるハズでは……(苦笑) 夢の21世紀になってみれば、旧世紀同様に手作業でお掃除なりよ。 まぁ、ちょっぴり未来風なコトはといえば、部屋のパソコンからリアルタイムで情報が入るコトかな? おニューPC+インターネット常時接続で、掃除の片手間に情報ゲット! 2000年の新車販売台数で、本田技研工業が日産自動車を抜き史上初の2位になったコトとか、すぐにわかっちゃう。 プチ近未来へようこそ! そういや、谷yanPCのインターネット接続ですが、連絡によると今夜12時からサービス開始とのコト。 ネットが開通したら、さっそく強制的に……いやいや、ぜひとも記念に書き込みしていただきましょう。 つーか、谷yanがネットを始めるコトのほうが、よっぽど近未来的だよなぁ。(笑) 2001年1月4日(木) あとは、ネット接続だけ
昼過ぎに、横浜へ出る。
昨日書いたとおり、主目的は谷yanPCのメモリを増設するコト。 本来なら、秋葉原に行った方がよいのかもしれぬが、交通費がかかる分、割高になることを考えると近場で済ませた方がイイ。 てなこってまず、DOS/Vパラダイスという自作パソコン専門店に行く。 狙うメモリは、PC100のSDRAM、128メガ。 秋葉原価格だと、4千円後半から5千円前半とのコト。 んで、その店の価格は5千円前半。 安くはないが、適正価格。 速攻、購入決定。 早いですな。(笑) 谷yanときんちゃんと、それぞれ1枚ずつゲットしました。 ちなみにわしも、WinDyブランドの手回しネジをゲット。 ケースと同じ、星野金属工業製なり。 うへへ。 あとは、わし用事で新しいクッキングタイマーをゲットしたり、ゲームセンターやその筋のグッズショップをまわりました。 もちろん、ブラウザマウスもゲットしたなりよ。 鎌倉に帰ってから、わしは谷yanの家にお邪魔して、メモリの増設とセッティング……の指示。(笑) まぁ、本人にやらせたほうが勉強になるよ。 メモリが増設されたことを確認してから、いよいよインターネット接続。 ……と思ったら、まだ繋がらない。 昼、谷yan自身が費用を入金してるハズなので、プロバイダーのサポートセンターに連絡。 明日、確認して返事してもらう約束をしました。 でもって晩メシは、谷yan家でご馳走になりました。 ありがとさん。 中学以来のつきあいですが、ゴチになったのは初めてかも? まぁ、昔から遊ぶのはウチだったからな。 あとは、デ・ジ・キャラットの同人ソフトで遊んだり、マンガを読んだりしてから帰りました。 新しいブラウザマウス「Microsoft IntelliMouse optical」は、側面にインターネットの「戻る」と「進む」ボタンがついてるので、ちょいとラク。 高いけど、高いなりの使い心地で、よい感じであるよ。 2001年1月3日(水) テイクアウト、谷yanPC
起きたら昼だった。
谷yanPCの具合を見に行くと、すでにRoy氏は朝イチで帰った後だった。 今日は夕方から仕事だというのに、朝方までご苦労サマ。 谷yanときんちゃんも、昼過ぎに帰りましした。 でもって残されたわしは、ソフトのインストール。 結局、ウインドウズ2000はインストールできなかったようなので、ウインドウズ98環境でセッティング。 機械的な設定はよくわからぬが、インストールならお手のモノ。 サクサクと設定して、いっぱしのPCに仕上げました。 てゆーか、性能的に旧わしPCとほぼ同等なので、なにが悲しくてこんな低性……いやいや、牧歌的性能のパソコンにつき合わにゃナランのかね?とも思いましたが。(苦笑) ほぼインストールが終了した段階で、谷yan携帯に連絡。 今回の目玉は、谷yanがインターネット接続環境を構築するコト。 ケーブルテレビインターネットや、ISDNも検討しましたが、結局安上がりにモデム接続となりました。 まぁ、気がすむまでやりたければ、ウチに来ればよかろ。 んで、やってきた谷yanが持参したモデムを接続し、ウチの電話回線と接続。 実を言うと、普通電話回線でのモデム設定って、やったことないんだよね、わし。 PHS接続の次が、いきなりISDNだったし。←ゼイタク者 もち、現在はケーブルテレビインターネットね。 まぁ、気をつけるのはトーンとパルスの設定ぐらいなので、しばらくやったら理解したなりが。 なんとか接続が確立できるのを確認してから、谷yanにプロバイダーの契約をさせる。 ちなみに、わしがISDN接続だった時に使ってた所ね。 こういうとき、ネットに接続できるパソコンがあると、とても楽。 てゆーか、ウチだとモニターも二つあるから、並べて作業可能。 なにげにDIY工房と化してます。(笑) でもって、申し込みが終了し、IDとパスワードが決まったので、さっそく設定 & 接続。 ……ってアレ? なんか、アクセスはするのじゃが、IDチェックで引っかかる。 わからんなぁと思って、わしPCでプロバイダーのページをチェックすると、加入料が入金確認されるまで使えませんだと。(爆) いやぁ、わしがISDNをやってた頃は、すぐに使えた気もするが…… まぁ、パソコンの設定方法はわかるので、ネットとメーラーの設定だけしておきました。 繋がらないがなぁ! んで、ひととおり設定しおわったので、谷yanPCは自宅に持ち帰らせました。 谷yanは、もうしばらくウチに置いて欲しかったようデスが、はっきり言って邪魔。 ムリヤリ持ち帰らせましたよ。 部屋が散らかってるのは、ウチも一緒だ!(爆) 明日は横浜に出て、谷yanPCに増設するメモリを買いに出る予定。 きんちゃんもメモリ、わしは、ブラウザマウスをゲット予定なり。 2001年1月2日(火) フランケンシュタインのPC
夜なべして、年賀状を描きました。
絵柄は無論、新作小説「クイックハルト」。 さっそく投函したので、身内の方へは数日中に届くであろ。 昼過ぎから、谷yanがやってきた。 目的は、ウチに放置された谷yanパソコンをセッティングすること。 いやいや、正確に言うと、Roy氏がウチに設定しに来るので、それに立ち会うコト……かな? まずはRoy氏、きんちゃんの家のパソコン具合を調整して、そん次にウチへ来るらしい。 しばらく時間があったので、谷yanにも「ファンタジア2000」を見せてみる。 感想は、「正しいマッド」であった。(笑) ちなみにマッドとは、既存の影像をつなぎあわせ、音楽をつけて流すモノ。 まぁ、映像的なコラージュですな。 確かに、そう見えんコトもない。 でもって夕方、Roy氏ときんちゃん来訪。 さっそく、わしPCのマザーボードと、きんちゃんケースを組み合わせたジャンク……もとい、環境にやさしいパソコンの設定開始。 こないだ、谷yanがゲットしたハードディスクやCDをセットして……と、なんか上手く動かない。 原因は、ゲットした新ハードディスクが、わしPCの古いマザーボードに対応していないため。 マザーボードチェーンジ! でもって、きんちゃんマザーボード & ケース & メモリに、わしCPUをセッティングしたニューPCが誕生。 ……と思ったら、今度はフロッピーディスクのケーブルが合わない! 北さんに聞いたりもしたのじゃが、結局、替わりのモノは見つからず。 そしたら、きんちゃんが、お得意の手工業技術を大発揮。 ケーブルの差込を加工して、使用可能にしちゃいました。 ヤルナ! と、ようやくセットアップ作業に入ったと思ったら、そこでも停滞。 ウインドウズ98のセットアップも、それに続くウインドウズ2000の設定もはかどらない。 てゆーか、ここらで苦労してたのはRoy氏ですが。←ご苦労サマです などと苦闘しているのを後目に、わしは寝た。 パソコン部品が散らばる上に、夜、北さんが襲来したりして、メチャメチャ手狭だったよ。 2001年1月1日(月) 世紀をこえて、TRPG
あけまして、おめでとうございます。
21世紀も、どうぞよろしく。 僕は、年末年始と世紀越えで、テーブルトークRPGをしてました。 新世紀らしからぬ、旧態依然というなかれ。(苦笑) 例によって、谷yanマスターによる真女神転生TRPGで、七槙ねーさんが活躍? あいかわらず、戦闘面ではきんちゃんキャラに及ばないモノの、愛する弟(理由:宿命を5点、割り振っているから)を救うため、大進撃。 ちょうど、クライマックスシーンのあたりで12時をまわり、最終戦は年があけた直後となりました。 う~ん、実にミレニアム。 今回のシナリオで、このシリーズは終了とのコトなので、七槙ねーさんともお別れ。 世界崩壊後の東京で、元気に定食屋のねーちゃんを続けてくれい。 ふんでもって新年は、北さんの家でダラダラとゲームをして、夕方には家に戻ったのであるよ。 夜、家でおせちを食って、居間で「ファンタジア2000」と「ファンタジア」を続けて観ました。 続けて観ても、旧作に遜色がナイのは、「ファンタジア」が凄いのか、「ファンタジア2000」が進歩してないのか……(苦笑) まぁ、作品としてのクオリティも、歴史的意義も、旧作が破格すぎるのかもしれませんがね。 立派な親を持つと、子供は大変なりよ。 さぁて、年賀状を書かないと。←まだなんかい!
|