★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年1月その2── ▲Back 2001年1月11日(木) スイミングは楽し 2001年1月12日(金) ダニー=ブードマン=T.D.レモン=1900【人名】 2001年1月13日(土) サンデーと忘れ物と、HDC集会 2001年1月14日(日) ダメ人間にも意地はある 2001年1月15日(月) いっかい休み 2001年1月16日(火) ファイナルファンタジー雑記 2001年1月17日(水) 消費税にも、なりゃしネェ 2001年1月18日(木) 世界が悲鳴をあげている(by FFX) 2001年1月19日(金) 開催!第二次南アフリカ会 2001年1月20日(土) おやまぁ、ノミネート ▼Next 2001年1月20日(土) おやまぁ、ノミネート
昨年末、サーファーズパラダイスというサイトで、創作小説を募集してた。
でまぁさっそく、手持ちの作品を応募してみる。 締切は昨年の12月末で、第一次審査発表は1月20日。 雑誌などで募集している小説賞に比べると、反応がかなり早いです。 さすがは、インターネット。 でもって、今日は20日。 ドキドキしながら発表のページを見ると、見事、拙著「ストレイトティーブレイク(1話)」が最終選考に残っておりました。 わぁ~い。 思えば小説賞に応募して、それなりにリアクションがあったのは、高校の時に学校で募集してた、短編小説賞に応募した時以来。 初めて書いた小説だったのデスが、そん時は1位を取って、図書券3千円分をもらいました。 以来、何度か小説賞に応募して来ましたが、反応は皆無。 受賞はおろか、一次審査を通過したこともありませぬよ。(苦笑) それでも最近は、近しい人たちから好意的な反応をもらうことが、多くなってはいましたが…… ともかく上記のページで、ちゃんと僕の作品が掲載されておりますよ。 これから読者投票でさらに絞るらしいので、まだまだ安心はできませんが、「評価に値する作品である」と評価してもらえただけでも、嬉しいモノです。 逆に言えば、この場で良い評価を得てプロへの道が開けたとしても、それはあくまでも入口に立ったに過ぎません。 プロの立場で自分の作品を発表し、一定以上の評価を得てナンボであります。 そして願わくば、自分が書きたい作品を商業的に成功させた上で、ちゃんと完結させられますように。 今回のノミネート結果がどうであろうと、これからも小説努力を続けていく所存でありますよ、はい。 つーか、ストティの続きも書いとくかな。 ◆
でもって、ウハウハしながら鎌倉集会。 夜から、真女神転生TRPGの新しいキャンペーンが始まりました。 マスターは、きんちゃん。 これまでの最高に強まったパーティーから一転し、最低レベルからのスタート。 わしキャラは、谷yanがストックしていたキャラの一つ、格闘家の「アルナリ・マフィー」嬢。 いやいや、キャラを作るのがメンド臭かったわけではありませぬよ。 ちょいと気分を変えてみたかっただけです、いやホントに。 ……ただ、プレイしてるとなんとなく、谷yanキャラっぽい動きになっちゃう気が。(苦笑) 谷yan自身のキャラが、弱気な青年(少年?)なので、わしキャラがグイグイと牽引役になりました。 これはコレで、楽しいかも。 今回はそこそこダイス目も良かったし、格闘家らしい活躍もできました。 うっかり、北さんキャラを誤爆したりもしましたが、まぁ訓練中の事故というコトで。(苦笑) なかなかに楽しかったです。 2001年1月19日(金) 開催!第二次南アフリカ会
昨日のトラブルの関係で、印刷機をオーバーホールする。
それと、またまた営業資料の追加作成。 単純作業だけど、根気の要る仕事が多かったな。 んで、仕事が終わったら、速攻で石川町駅に。 またまた、南アフリカ旅行に行ったメンツで集まりました。 会場は横浜中華街なので、わし的にはベストなロケーション。 晩メシは、中華をたらふく食いましたよ。 ……と言いたいトコロですが、ちょいと寝不足気味の所を、わかめご夫妻(てゆーか夫)の酒宴攻勢で、あえなくダウン。 いや例によって、酔いつぶれる前に寝ちゃいましたが。(笑) なんか、次回の南アフリカ会は、鎌倉で開催されるようです。 それと、2月11日(日)のコミティア55に受かりました。 スペースNo.T08b
拙著「すわんde剣姫(¥500)」を、お売りできそうです。 よろしくお願いします。 2001年1月18日(木) 世界が悲鳴をあげている(by FFX)
午後から展示会に行く。
ウチの印刷機関係のイベントである。 セミナーを受講したり、施工コンクールに投票したり、スピードくじでハズレを引いたり。 何の問題もなく、一日が終わるかと思いきや……トラブル発生! こないだ出力した看板に不備があるとのコトで、部分再出力。 夕方過ぎに、あわてて納品しました。 こういうコトがあると、いつ仕事が終わるか、わかったモンじゃありませぬ。 まぁ、大事には至らなかったケドね。 ヤレヤレ。 2001年1月17日(水) 消費税にも、なりゃしネェ
運動の日であるよ。
先週は諸般の事情(笑)で出来なかった、ジム運動を決行。 久々のジムである。 ネットで日記を書きはじめてからは、しばらく行ってなかったけど、かつて運動と言えばジム運動であった。 若干ながら、経験者であるよ。 こういう場所で、運動向きでない人が注意すべきなのは、過剰なエクササイズ。 ついハリキリすぎて、貧血で倒れちゃったりするコトがある。 ……いや、はじめてわしが来たときはね。(苦笑) 苦行も過ぎれば、体が壊れます。 壊れないのは、格闘マンガで修行する時ぐらいのモノ。 自分の限界をちょっと超えるぐらいの、適度な負荷を与えましょう。 ……という教訓のもとに、運動いたしました。 運動後の楽しみは、ジム内にある自動販売機で、200円のアイスを買うこと。 財布は貴重品入れに預けてあるので、あらかじめ小銭を用意しとくのがコツ。 ……と、準備万端のつもりで小銭を取り出して見ると、なんと100円玉と、1円玉のみ! はうっ。 200円のつもりが、間違えて101円を持参してしまったよ。 コレではアイスはおろか、110円のスポーツドリンクも買えませぬ。 横ではサワディが、ウマそうにアイスを食ってましたよ。 無論、余計な小銭などありませぬ。 きゅう。 関係ナイけど、自動販売機のアイスって、どうしてああも固いのかねぇ……いや、今週は食ってナイけど。(苦笑) 2001年1月16日(火) ファイナルファンタジー雑記
こないだクリアした、ワンダースワンカラー版ファイナルファンタジー(初代)。
実に淡泊な印象でしたな。 ヒマを見てプレイしてるだけで、サクサクと進む。 イベント消化よりも、戦闘ばっかしてる感じです。 ここからバージョンが進むごとに、キャラクター、イベント重視の方向に進むワケですな。 それがいいのかというと……う~ん。 正直、初代はイベントも戦闘も、単純すぎるとは思う。 お手軽感覚は、確かに魅力なんだけど。 ただまぁ、ボリューム的にうっかり手を出せない近作よりも、淡泊な初代のほうが、僕にとってはゲームとして遊べるのも事実。 初代ぐらいの規模で、ちょいと遊べるゲームがたくさんある方が……って、そりゃファミコンやスーパーファミコン時代の話だよ。 保守的になってるなぁ。(苦笑) 単に、初代ファイナルファンタジーと、ドラゴンクエストIIIの武闘家が好きなだけという話もありますが。 スーパーモンクの「たにヤン」は、終盤最強だったよ。 赤魔導士の「きんさん」も、思った以上に使えたし。 そりはそうと、本日の関東地方はメチャメチャ寒かったデスな。 2001年1月15日(月) いっかい休み
諸般の事情で仕事を休みました。
急な休みなので、日記も短く終わります。 2001年1月14日(日) ダメ人間にも意地はある
HDC集会2日目。
昨日の続きで、チェインシナリオ。 あいかわらずへっぽこな、わしのフラム君。 んでも、なんか悪者さんとの問答で、ちょいとハジけた感じ。 破滅的な英雄指向より、地道な最終勝利者になろうと大演説。 カッコいいとは言えないけど、まぁ、フラム君らしいよな。 ちょっと、このキャラが好きになれました。 んでもまぁ、ラストの戦闘で、しっかりとこちらの期待値を下回るダイス目を連発してくれるあたり、いつまでたってもダメな奴はダメだなぁと思ったり。(苦笑) みんな瀕死になる中で、わしだけ無傷だったりするあたりは、最終勝利者か? でもって帰った。 それと、今日はわしの誕生日。 おめでとう、わし。 2001年1月13日(土) サンデーと忘れ物と、HDC集会
朝、SIGMこときんちゃんの家に行く。
こないだサンデーを買い忘れたと書いたら、バックナンバーをくれるというので。 大感謝であるよ。 ついでに、やっぱし買い忘れた先号の週刊ファミ通も頂戴する。 これで、ファイナルファンタジー1もクリアーできるぜ! ウハ。 でもって週末はHDC集会。 昼過ぎに、和光氏の家に行く。 と、途中の電車で軽く、全財産の入ったバックを忘れてしまう。 まぁ、ちゃんとスグに見つかったらか大丈夫だけどね。 拾ってくれた人、どうもありがとうございますデス。 テヘ。 夜から、テーブルトークRPG。 ドリル人Zこと、銀河皇帝がマスターで、チェイン。 なんか、顔が覚えられない悪い魔法使いを捜す。 要素は揃いつつあるのじゃが、話がまとまらない。 ちゃんと終わるのだろ~か? てゆーか、まだ戦闘してないんデスけど。(苦笑) というトコロで、翌日に持ち越した。 フム。 あと、和光氏の家でファイナルファンタジー1をクリアしました。 ウキ。 2001年1月12日(金) ダニー=ブードマン=T.D.レモン=1900【人名】
昨日に引き続き、サワディ会社パソコンのセットアップ。
ここだけの話ですが、おニューPCの新造にともなって発生した余剰パーツを、コッソリと組み込んでみたり。 ウチでは単なるジャンクでも、会社の牧歌的なPC環境では、お宝なりよ。 有効活用とゆーコトにしといてねん。 帰宅してから、WOWOWで放映してた「海の上のピアニスト」という映画の録画ビデオを観ました。 主人公の名前(日記タイトル)がイカス! ちなみに1900は、「ナインティーン・ハンドレッド」と読みましょう。 明日から、HDC集会で和光氏の家に泊まり込み。 てなこって、日記の更新は月曜日以降となりますデス。 2001年1月11日(木) スイミングは楽し
21世紀最初の、運動の日であるよ。
仕事がおわったら、さっそくGO!……と行きたかったのじゃが、わしがサワディ会社PCにソフトをインストールしてたら、思いのほか時間がかかってしまった。 牧歌的すぎるパソコンというのも、罪なモノよ。(嘆息) でもって、スポーツクラブに到着。 今回は、水泳ではなくスポーツジムに行く予定。 ロッカーで運動着に着替えていたら、なんとサワディ、室内履きを忘れたらしい。 無論、わしは運動靴も持って来てるよ。 取りに戻ったり、新たに購入するのは現実的でナイというコトで、水泳に変更となりました。 いやいや、わしは気にしてませんよ。 チョイとこの日記で、全世界に発表させてもらえれば、ね。(笑) でもってスイミング。 前回も、結構まじめに泳ぎの練習をしたのじゃが、今回はかなり本格的に泳げるようになったっぽい。 特に平泳ぎがイイ感じで、生まれて初めて水泳が楽しいと思いましたよ、いやマジで。 この調子で、クロールもマスターできるとよいのじゃが。 パソコン関係で出発が遅くなり、水泳でもハッスルし、そのうえ前回からの懸案である浴場にも行ったので、晩メシ時間がかなり短かった。 石川町駅前の飲み屋で食ったのデスが、サワディリミットである午後11時53分の電車に間に合わせるため、あわただしく最後の注文品である「焼きおに茶漬け」をかき込んで、帰ったのであります。 途中、谷yanからインタネが繋がらぬとピンチ連絡があったのじゃが、接続を確認させたら復活したらしい。 ささやかながら、この事実を全世界に公表してくれるわ!
|