★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2000年9月その3── ■0009c INDEX ▲0009b 2000年9月21日(木) アンタら、親子揃って…… 2000年9月22日(金) 唐突に移転通知 2000年9月23日(土) アキハバラ鎌倉組←イヤすぎ 2000年9月24日(日) ドラクエVIIには関わり合わヌ! 2000年9月25日(月) 登録しまくり 2000年9月26日(火) 素敵なサムシング、にゅ 2000年9月27日(水) ご予約第1号さま、なのですニャ 2000年9月28日(木) すわんの公開準備開始 2000年9月29日(金) あわただしく、最後の事業部 2000年9月30日(土) 続、アーマードコアラ2(オリンピック風味) ▼0010a 2000年9月30日(土) 続、アーマードコアラ2(オリンピック風味)
今日は対戦に備え、寝る前にアーマードコア2(AC2)をクリア!
先週、きんちゃんに攻略本を借りておいたので、じつに便利。 話的には一本道なので、ラスボスは同じ。 まぁ、プレイしてると依頼者が誰かとか、あんまし気にしないケドね。 使ってるパーツも性能優先で、メーカーは気にしないし。 んで寝て、昼過ぎ起きた。 きんちゃんがウチに来るまで、さらにゲーム完全攻略を目指す。 このゲーム、一度エンディングまで行ったセーブデータを使えば、全てのシナリオを自由に選択してプレイできるようになる。 まだクリアしてないシナリオと、マップ上に隠しパーツのあるシナリオを攻略。 ほぼ全てのパーツを入手しました。 まぁ、あとは改造人間になるという選択があるのじゃが、わしは生身で戦う主義。 アレは、2足メカの不利を補う能力であろ。(苦笑) そうこうしているうちに夕方、きんちゃんが遅めにやってくる。 ちなみに谷yanは、仕事があるので6時以降の参加。 さっそく対戦!……とは行かず、しばらくアリーナ(闘技場)モードで、隠しランカーACと対戦。 ラスト、デスマスクというACに苦戦したけど、なんとか撃破……したらなんか、きんちゃんはまだ、このACを倒してなかったのだと。 ふ~ん。 んでもって、区切りがついた所で、きんちゃんと対戦。 前回はボロ負けしたけど、今回は装備的には同等だから、どうなりますかな? わしルームはテレビが2台あるので、きんちゃん持参のプレイステーション2と、わしのをリンクケーブルで接続し、2画面対戦。 やっぱ、画面分割とは広さが違います。 前作までだと通信対戦中、ふいに止まったりする時があったけど、今回はとくに問題なし。 快適な対戦であった。 結果は……まぁ、わしの勝ち越しであろう。 障害物の多いマップでは五分五分だったケド、ひらけた場所ならわしの方が有利であった。 とはいえ、楽に勝てる相手でもないので、充実した戦い。 画面対戦ができてかつ、好敵手がいるプレイヤーなんてそうはいないだろうから、わしは果報者なりよ。 んで夜、6時をすぎて7時をすぎても、谷yanからは連絡ナシ。 晩飯は、きんちゃんお勧めの、お好み焼きともんじゃ焼き食べ放題の店に行く予定なのじゃが…… 例によって、谷yan携帯は繋がらないので(苦笑)、わしら2人で先に行くことにする。 ちなみに谷yanの職場は、わしらの行く店の近くらしいので、ついでに襲撃をかけてみた。 したら、まだ働いてやんの!(笑) もうしばらくかかりそうなので、わしら2人で先に店に行く。 んで、お好み焼き屋で食ってたら連絡があったので、店の場所を教えて、ガツガツ食ったのである。 ちなみに、きんちゃんも谷yanも、もんじゃ焼を食べたことがナイらしいので、わしが指導。 もっとパリパリしたモノかと思ってたよ……とは、きんちゃん談。 谷yanに至っては、お好み焼きを焼いたこともないらしく、きんちゃん指導のもとに焼く。 何事も、経験であるよ。 話によると、北さんはお好み焼きを焼くのが上手らしいので、こんどお手並みを拝見したいものである。 ……あ、それと谷yan、ワケもわからずに「素敵なサムシング、にゅ」言うでナイ! まぁ、きんちゃんの入れ知恵なんだケドさ。(苦笑) 欲しけりゃやるよ、ホレっ。 でもって、ウチに戻って、今度は谷yanがAC2に挑戦。 きんちゃんのデータを使って、自分のACを作成。 谷yanは、逆関節足が好きらしい。 ちなみにきんちゃんは2足、わしは4足にコダワリがある。 んで、さっそく作ったACで、わしと通信対戦。 最初は簡単に倒していたのであるが、きんちゃんがアドバイスを始めると途端に強くなる。 結構本気で戦ったのじゃが、なんどか負けてしまった。 あとは、きんちゃん、谷yanとの対戦をしたり、きんちゃんにドラゴンクエストVIIのエンディングを見せてもらったりした所で、谷yan帰宅。 きんちゃんは、「HandMaidメイ」の続きが見たいというので、一気にラストまで見せてみた。 つーか、わしは途中で寝てしまったのじゃが。(苦笑) 最後まで見たきんちゃんの感想は、最終回の前の話が良かった……だそうです。 コスプレ社長が、とくにお気に入りらしい。 んでもって、帰っていったのであるよ。 なんか、きんちゃんは対戦プレイに満足したみたい。 充実しててなにより、また対戦いたしませう。 2000年9月29日(金) あわただしく、最後の事業部
一月の猶予期間をおき、ウチの事業部も最終日。
前に書いたとおり、僕がもといた事業部と合併します。 しんみりとした気分で最終日……とは行きませんでした。 月末なので、伝票の処理や請求書の発行、提案書の作成に、印刷機での看板出力&発送……と、忙しさMAX。 なんでこうも忙しいかというと、午後からまた秋葉原へ打合せに行くから。 午前中だけで、1日分の仕事をする必要があった。 うへぇ~。 あわただしく午前中で仕事を終えると、昼過ぎからレッツ秋葉原! ……と、ウチの部長と駅へ向かう途中、わしPHSがアニメ、「カウボーイビバップ」メインテーマ「Tank!」を奏でる。 デフォルトの着信音(自作)である。 ひょっとして、事関係の電話?と、ビビりながら見ると、きんちゃんからだった。 さては、週末の予定だな……と思って出ると開口一番、「素敵なサムシング、にゅ」ときた。(笑) そんなに欲しいか?、「どこしょ」ジオラマが…… 和光氏に次いで、アンタが2番目だよ。 今週は北さんが参加できないとかで、鎌倉集会はウチで行うとのコト。 アーマードコア2の、2画面通信対戦を約束したのである。 ……ちっとは、ゲームを進めとかないとなぁ。 んで、秋葉原に行って、打合せをして帰ったのである。 これにて、ウチの事業部としての仕事は終わり。 事業部合併に伴い、ウチの部長も別の部署に異動となります。 ……つっても、月末になったら急に仕事が増えてしまったので、来月からもしばらく、一緒にお仕事するのじゃがね。 ともかく、おつかれさまでした。 今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。 まぁ、しみったれた気分は先月のうちに済ませておいたので、今日はさっぱりと行きましょう。 あ……今日はサンライズ系のガチャガチャに挑戦。 「カウボーイビバップ」の主人公、スパイクのピンズをゲット。 この調子じゃ、本命のビッグオーをゲットする日は遠そうです。 北さんは、先週行ったときに、とっくにゲットしとるのじゃがねぇ。(苦笑) 2000年9月28日(木) すわんの公開準備開始
拙著「
もとの原稿は、一太郎というワープロソフトで完成状態にしてあるのですが、それをインターネット用の言語であるHTML形式で保存すれば終了……とは行きません。 せっかく設定したルビが全部、単なる括弧書きに変換されてしまうのよ。(苦笑) インターネットエクスプローラー5以上ならルビ機能をサポートしてるので、一太郎でもそういうふうに変換してくれれば楽なんだけどね。 仕方ナイので、手作業でルビを振ってます。 この作業が、死ぬ。 400字詰め原稿用紙で、約1000枚はある文章に振られたルビを、全部変換してると目がまわります。 特にすわんはルビを多用してるので、置換機能を使ってもかなりの量。 誰だ?こんなルビ乱舞の作品を書いた奴は!(笑) それにしても、すわんは約2年前の作品。 僕は、自分の作品って滅多に読み返さないのだけど、いま改めて読んでみると……改行が少ないですな。(爆) 当時は、随分と読みやすくする努力をしたつもりだったけど、やっぱり発展途上の作品。 詰め込み過ぎな印象は、ぬぐえませんな。 ただ、一度完成させたモノを大幅に修正するのも大変なので、とりあえず誤字脱字以外は直しません。 その単純作業だけでも、結構な手間だったりしますがね。(苦笑) まぁ、ルビ機能をインターネットエクスプローラー5がサポートしてなければ、こうしてインターネットに手を染めるコトもなかったので(マジ!)、苦しいながらもやり甲斐のある作業ですよ。 僕としては一刻も早く、新しい一太郎がHTML保存時のルビ機能を、サポートすることを願っています。 ……てゆーか、それが出た頃には、すわんの公開準備は完了してそうだけどなぁ! いや、それでもイイから頼みますよ、ジャストシステムさん。←切実 2000年9月27日(水) ご予約第1号さま、なのですニャ
今日はわし大好きアニメ、「HandMaidメイ」の最終回。
なんだか凄いような……でもSF的には「?」な感じに展開するお話を見てたら、わしPHSが鳴る。 あの着信音は、メールが来た合図。 明るいミニマムならぬ、クライマックスを見ながら内容確認。 タイトルはズバリ、「素敵なサムシング、にゅ」! さっそく、「どこでもいっしょ」ジオラマの予約メールが入ってました。 反応があると、嬉しいモノです。 こんどのHDC集会に持って来て……とは書いてあるのじゃが、誰のメールか判然としなかったのは、内緒だ。(苦笑) まぁ、この時間にウチのサイトがチェックできて、かつ、わしPHSにメールを送れる人間といえば、和光氏だけなのはわかってたけどね。 着信番号をしらべたら、やっぱし和光氏。 知人に送るメールとはいえ、末尾に名前ぐらい書きなさい。 ネチケットよ! それはともかく、知人はかなり、ウチのサイトをチェックしてくれてるみたい。 日記を読んだよと言ってくれるだけで、ずいぶんとウレシイものです。 作家を殺すにゃ刃物はいらぬ、シカト3日もこけばイイ。 ホント、読者あっての文士なり。 ![]() 「すわん」「ストティ」を公開することで、いよいよ当サイトも完全移動状態です。 時空泡内では、停止状態でもエネルギーを消耗するので、早く動き出さないとね。 平面宇宙で塵と消えるつもりは、毛頭ありませんから。←意味不明 それはそうと、一番乗りの和光氏には、右の写真の2段目より上のモノの中から、お好きな奴を1つ進呈。 優先的に選択できますよ。 皆の者、急ぐがよい! 2000年9月26日(火) 素敵なサムシング、にゅ
今日は昼過ぎから、会社の仕事の打ち合わせ。
客先の最寄り駅で、直接、ウチの部長と待ち合わせである。 フンフフゥ~ン♪ 午前の仕事が終わってから、電車に乗ってGO! 昼メシは、現地で食えばイイもんね。 ちょいと早めに到着し、わし御用達の店、「ドトールコーヒー」で昼食を。 んで予定の時間になったので、ウチの部長との待ち合わせ場所である、秋葉原駅の改札口へ。 さすがウチの部長、もう来てますな。 「ごくろうさまです!」 そう挨拶して、さっそく打ち合わせの客先へGO! ……そう、今日の打ち合わせ先は、先週行ったばかりの、秋葉原駅前にあるというコト。 スバラシィ~! なんか最近、わしのテリトリーで打合せをするコトが多いですな。 勝手知ったる秋葉原で、打ち合わせて来ましたよ。 途中、客先の人と一緒にエレベーターに乗ったら、行きも帰りもちょうど定員オーバーで、わし1人だけ階段ダッシュをかましたりもしたケドな。(苦笑) 帰り際、ちょいと「どこでもいっしょ」のジオラマガチャガチャがあったので、土曜日の雪辱戦とばかりに挑戦。 3回目で、やっと未ゲットの奴が出てきた。 ついに第2期、コンプリートだぜい! ……ダブった奴で欲しい人は、タダであげるよ。(苦笑) この日記を読んでいて、かつわしの身内の人だけの特典なり。 合い言葉は、今日の日記のタイトルです。 しっかり覚えておくよーに。 あ、ちなみに今日行った客先は、「サトームセン」でも「ゲーマーズ」でもないからねん。(笑) 2000年9月25日(月) 登録しまくり
せっかく新しいサーバーへ移動したコトだし、拙著「
ちうこって、検索エンジンへの登録を行いました。 ……つーか、今までやっとらんかったのか!という話もありますが。(苦笑) Yahoo!やgoo、Lycos、Infoseek、フレッシュアイといった主要検索エンジンから、聞いたことも、使ったこともないようなエンジンまで、目につくモノにはすべからく登録。 サイトによって、単純にURLを登録するだけのモノから、カテゴリーや惹句まで書かせるモノまで様々。 登録するだけでも、なかなか楽しいモノです。 まぁ、検索に引っかかるようになるには数日以上かかるらしいので、しばらくは結果待ち。 創作小説、日記のほかに、旅行記でも登録したので、これから南アフリカ旅行に行こうという人も来るかも。 つーか、わしも旅行前には、南アフリカで検索したしね。 どうなりますコトやら。 それと、トップページの新しいカウンター。 反応がよすぎて、ちょっと困ってます。 ネット上にアップしたものだけでなく、元データーで仮に開いただけでも、カウントが+1されちゃう。 まぁ、さほど気にするコトでもないのじゃが、カウンター数値の大半が自分のアクセスってのも、ちょいと悲しい。 なるべく、トップページには関わらないようにしようっと。 状況は、サイト分析ページでチェックすればイイわけだしね。 んでもってあと、インデックスページ最下段に、Lycosの検索ウインドウをつけました。 せっかくCGIが利用可能なんだから、どしどし活用しないとね。 コレで、少しはインデックスページを開く価値が出たのではナイかと……(苦笑) 2000年9月24日(日) ドラクエVIIには関わり合わヌ!
ウチのかーちゃん、相変わらずドラゴンクエストVII(ドラクエVII)にハマっておる。
ついでにとーちゃんも、督戦隊としてハマっておる。←でも、自分ではやらない 今週の金曜日なんかファミ通がちょうど、その時やってたパートを攻略しており、二人して、やたらと熱心に読んでたよ。 わし的に、ファミ通はマンガ雑誌なので、購入者よりも真面目さんである。(笑) 今日も昼過ぎからプレイしとるようじゃが、なかなか進まないみたい。 かーちゃん、必死でアレコレやるが、どうにもダメ。 だもんで、わしに助けを求めようとする。 とはいえわし、ドラクエVIIには関わりたくない。 うっかり手を出して、止められなくなったら大変だもの。 ちうこって、ドラクエVIIをクリア済みだという、友人の和光氏のPHS番号を教えてある。 わからぬなら、和光氏に直接聞け!……というワケ。 んだケドかーちゃん、息子の友達に電話をかけるのは恥ずかしい、などと軟弱なコトを言う。 わしが嫌じゃと渋ると、話はするから、電話をかけるだけでもしてくれ……と言い出す始末。 そりゃお前さん、わしが親戚に用事があるとき、恥ずかしいから電話を掛けるだけやってよ……と、かーちゃんに頼むのと一緒だぞ。 そう言ったら渋々、和光氏に直接電話してた。(笑) どうやら謎は解決したらしいので、良かったデスよ。 いつまでも、僕に頼られては困る。 自力で解決……とまでは行かなくても、質問ぐらいは自分でやって欲しい。 わからないコトを人に聞くのも、ゲームのウチだと思いなさい。 ケッパレや。 和光氏も、よろしく指導してやっとくれ。 ほんでわしは、ダラダラとゲームボーイの「ミスタードリラー」をやったり、日記を更新したりしてたのである。 どうにも、休日は作業効率が悪いなぁ。 きゅう。 2000年9月23日(土) アキハバラ鎌倉組←イヤすぎ
今日は鎌倉集会。
……なのじゃが、谷yanは仕事があるので夕方から参加予定。 ナンでも新しい仕事は、休みが平日らしい。 しょーがないので、きんちゃん、北さん、わしの3人で秋葉原まで行くことにする。 最初は9時に鎌倉駅集合だったのデスが、諸般の事情で10時集合に。(苦笑) ふいで、行ってきましたよアキバ! 今回のメイン目的は、きんちゃんが「アーマードコア2」のロボット模型をゲットするコト。 その筋の模型店をハシゴしたのじゃが、なんか発売延期になってたらしい。 まぁ、色々な店をチェックできて楽しかったがね。 わし的には、特に用はなし。 パソコンのアップグレードでもしたい所じゃが、いつごろやるかはまだ未定。 ウチのシステムを構築してくれた、小説仲間のRoy氏に相談して決めまする。 そういや、マイクロソフト社の新オペレーティングシステム「WindowsME」も発売されてたよ。 起動時間が早いらしいケド、発売直後に導入するのはコワイなぁ。 ケーブルテレビインターネットの準備もせねばならぬが、何を買ってどうすればイイか、イマイチ不明。 既に導入してる北さんに、必要なネットワークボードやLANケーブルのコトを聞いたのじゃが、よく覚えてナイと言われてしまった。(苦笑) まぁ、どうにかなるべぇ。 などと思いつつ、何も購入せずに帰りました…… とは、ならないのがアキバの不可思議な所。(笑) まずは、ゲームボーイソフトの「ミスタードリラー」というのをゲット。 何やらハマリゲーらしいと聞いてた奴で、ちょうど売ってたから即、購入。 現在、1000メートルモードで862m……要は、ハマリまくり中。(笑) それと、「どこでもいっしょ」のジオラマが入ったガチャガチャを5回ぐらいやる。 あと1個で、第2期はコンプリート!……って、ダブリばかり多くて泣けるよ。 それから、同人ソフトで、「どこでもいっしょ」のパソコン用デスクトップアクセサリー、「それってムネキュン?」をゲット! 「どこでもいっしょ」のインターネットブラウザーや、電卓、スクリーンセイバーが使える! 値段も手頃だったから、もう即ゲットなのですニャ ![]() そして本日の目玉っぽいのが、聞いて驚け、Nintendo64(64)版「リッジレーサー64(リッジ64)」! ……プレイステーションじゃありませんよ、64です。 しかも海賊版ではなく、ナムコの純正品。 無論、国内用ソフトではなくて、アメリカ用のソフト。 パッケージは、わし大好きな永瀬麗子嬢(R4版)と、その後ろに……な、なんか妙にひしゃげた赤い車が。 チョロQってゆーか、お菓子のオマケについてるミニカーってゆーか……永瀬嬢とのミスマッチが変すぎます。 リッジ者としては、購入せざるを得ないアイテムなので、すべからくレジに持っていった。 なんかわしが買った店では、アメリカ用の64ソフトを買うと、日本の64で使う用のアダプターをサービスしてくれるとか。 おトクなり。 望外の収穫があり、わし、ホクホクで鎌倉へ戻る。 午後から雨が降って、かなりズブ濡れじゃったが、へっちゃらなり。 んで、いちど家にもどってから、夕方、北さんの家に再集合。 もちろん、64とリッジ64を持参してな! 谷yanが来た時間もちょいと遅く、アレコレと遊んでいたため、結局TRPGは中止。 んで、頃合いを見て、起動しましたよ、リッジ64。 ……って、なんか動きませぬ。 アダプターを噛ませて、リッジ64のソフトを挿してあるのじゃが、画面が映らない。 どういうことかと、アレコレ見てみると、アダプターの背面にもスロットがある。 そこに、国内用の64ソフトを挿したら見事、起動しました。 どうやら、プロテクトがかかっているのを、国内用のソフトで回避してるみたい。 んで、起動したリッジ64……なのじゃが、ナンか変な感じ。 妙に丸っこいポリゴン画像で、スタイリッシュさが売りのリッジっぽくない。 ……そう、まるでコレは、任天堂のチームがリッジをリメイクしたみたいな。(苦笑) そこはかとない違和感を覚えつつ、ゲームスタート。 CD音源はナイから、内蔵音源でちょいとショボいBGM。 凄いような、凄くないような画面。 そいでもって、肝心のゲームなのじゃが……お、大雑把になってる!(爆) よく言えばメリハリがある……とも言えるけど、抜いたり抜かされたりが、過激すぎ。 白熱のデッドヒートってゆーか、ウソっぽい追いかけっこみたい。 まぁ、リッジのシステム自体が、そういうゲーム性を強調してる面はあるのじゃが、それがアメリカ向けに200パーセント増量しておる。 それは良いとして、ドリフトしないんですケド、このゲーム。 ……と、壁にガスガスぶつかりながら思う、わし。 いつものやり方だと、ドリフトしませぬ。 変だなぁ~と思ったら、ナンとリッジ64は、従来の操作とは違う方法でドリフトするみたい。 わざわざ、従来のやり方でドリフトするモードがあるでやんの! 64版用のドリフト操作を作るとは……謎なコトをしてくれます。 コースなんかも、見たことあるコースのアレンジが大半なのじゃが、微妙にアメリカナイズされておる。 日本版をアメリカのスタッフがアレンジした……のじゃろうが、妙な造形の車と日本版そのままの永瀬嬢を組み合わせる感覚が、わしには理解できませぬ。 完璧に、アメリカ市場を目的にしたソフトで、64がイマイチな日本市場は、ハナから眼中にナイようです。 気の短いアメリカ人向けに、設定いらずでスグ走れる「Quick Race」モードがあったりするしね。 同じフォーマットのゲームでも、市場が違うとこうも変わるモノかと、リッジ64をプレイして、つくづく思いましたよ。 あとは、例によって北さんのベッドを占拠して、朝方までグースカ寝てました。←ダメ者 朝方、雷鳴ゴロゴロ状態だった気もするが、寝てたから関係ナイやぁ~。 あ、そういや谷yanも、「ミスタードリラー」が気に入ったみたい。 「GUNPEI」には、興味を示さなかったのじゃがなぁ。 2000年9月22日(金) 唐突に移転通知
唐突ですが、引っ越しました!
僕が接続契約しているプロバイダー、The FSI Networkのサーバーから、ASIZE.netという所へ移転。 なんで引っ越したかというと、前に書いたとおり、接続方法をISDN回線から、ケーブルテレビ回線に変更するため。 新しいプロバイダーで用意している、会員用ウェブサイト(ホームページ)容量が少ないので、どっか別の場所を確保しときたかった。 んで、つらつらとネットを見ていて見つけたのが、ASIZE。 これまでは無料のスペースだったのじゃが、コッチは有料。 つっても、年間契約すれば月額千円未満なので、高めの雑誌を定期購読するようなモノ。 ゲームを2、3本、あるいはゲーム機を買うコトを考えれば、安いヤスイ! しかもCGIが使えて、商業利用も可。 あ、CGIってのは、ネット上で呼び出して使える便利プログラムで、代表的なモノは、訪れた回数を表示する「カウンター」かな? 前のトコロでも使えぬことはなかったけど、カウンターと簡易メールフォーム以外は使用不可だった。 今度のトコロは、そこらへんも、変なモノでなければOK。 とりあえず、カウンターを新しいモノに更新し、ついでにサイト分析CGIを追加。 「Statistics」って書いてあるアイコンがそうなんだけど、ウチへのアクセス状況が一目瞭然。 無料レンタルのCGIなんだけど、こーゆーコトがお手軽オッケー! さらにさらに、ナンと言っても商業利用が可能! コレは、メチャメチャ重要でしょう。 今までは商業利用不可だったので、イベントに参加しても、売る本の値段とか、大っぴらに宣伝できなかった。 ところがぎっちょん、これからは宣伝なんぞいくらでも可能……てゆーか、むしろ宣伝せよ? 「すわんde剣姫」¥500円 「ストレイトティーブレイク」1冊¥200円 ……とか書いても、おとがめナシ! いや、前のトコロでも、さほど厳しくチェックしてなさそうだったから、コレぐらい書いても平気だったのじゃが、まぁ、スペースの既定はなるべく守りたいじゃん。 商業利用可能になったコトで、ちょいと考えてたアイデアもあるので、そこらへんも検討したいトコロ。 なにせ、ここで通信販売ヤルことだって可能だからね。 まぁ、金銭の取引を直にやるのはコワイから、実行したとしても通販委託サイトとリンクする……ぐらいじゃろうケド。 それでも、大進歩なり。 てゆーのはイイとして、んじゃナンで事前通知もせず、急に移転したかと申しますと…… ASIZEを見つけて、チョイといいなと思って、申し込んでみたのよ。 ただ、支払方法とかが書いておらず、後日、連絡しますとなってた。 まぁ、その連絡がホントの申し込みになるのじゃろう……そう思ってたのよ。 したらなんか、申し込んだその日のウチに、使用可能になりました!……って通知が来たワケ。 んで試してみたら、アップロード出来るじゃナイですか。 ちうこって、あわてて移転しちゃったワケ。 かなり突発的ではあったけど、今のうちなら定期チェックしてる人も少ないし(苦笑)、サーバーをプロバイダーと切り離しておけば、いつケーブルテレビインターネットを導入しても大丈夫じゃん。 移転するなら、「すわん」のインタネ公開を前にしときたかったし。 てゆーかもう、ASIZEには1年分の使用料を入金してあるし、ケーブルテレビインターネットの会社にも申し込みを済ませました。 ……ASIZEの対応は早くて良いのじゃが、ケーブルテレビインターネットは大人気らしくて、実際に工事するのは1ヶ月以上待たされるらしい。 なら、そんなに急ぐ必要ナイって? その通りではあるけどまぁ、勢いって奴よ。 事前通知がなくて混乱した方もいらっしゃるでしょうケド、何でも日記に書いてるワケじゃないので、そこらへん、ご寛恕くださいマセ。 ちうこって、このサイトを「お気に入り」もしくは「ブックマーク」してる方は、すべからく変更して頂きたい。 よろしくねん。 ……つーか、この文章を読んでる以上、もう新アドレスは了解済みじゃよね。(苦笑) あと、見てる人がいるかどうか知らぬけど、DDIのPHSで閲覧できる、 「★Astronaut Homepage★~for PDX~」も移転したなり。 てゆーかさ、せっかく新しいトコロに移転するなら、登録名は「astrohp」以外のモノにしたかった。 ホームページって和製用法を、いつまでもデカデカと掲げるのは、わしだってアホで嫌なのじゃよ。 じゃから、第一希望を「astronaut」にしといた。 そうそう使ってる人もおるまいと安心してたら、ASIZEからの利用可能通知には、「第一希望は長すぎるから、第二希望のastrohpにしました」……だって。 は……はうっ? ナンでか知りませぬが、死ぬまで「astrohp」を使えという大いなる意志の働き、なのでしょうか?(哀) てなこって、サーバーが変わろうが、商業利用が可能になろうが、「Astronaut HomePage」の名称は変わりません! どうぞ、ヨロシクゥ~!←ヤケクソ 2000年9月21日(木) アンタら、親子揃って……
会社で仕事の電話をしてたら、わしPHSが鳴る。
送信先を見れば、なんだ、ウチのかーちゃんではナイか。 先日、すさんだ誤字をかましてくれたのが記憶に新しいケド、まだ晩メシ内容がメールされる時間でもない。 仕事で電話してるのだから、ちょと待てい……というつもりで、ブチリと切る。 が、すぐにまた、着信。 何をそんなに慌ててるのやら……と思いつつ、仕事電話を終わったので、こちらからかけてみる。 電話は外からで、しかもウチの会社のすぐ近くだという。 ナンでも、友達に会うために横浜に出たはいいが、バスの中に財布の入ったリュックを忘れてしまったのだとか。 無論、カード類も一緒。 かーちゃん、あわててカードを差し止めてもらったらしいのじゃが、バス会社に連絡したら、リュックが出てきたらしい。 それは結構なのデスが、銭が乏しいので、わしに金を貸せと言う。 息子に金を無心するほど、窮したのか母よ!(笑) ちうこって、オケラのかーちゃんと落ち合い、当座の行動費を貸与したのである。 まぁ、ウチに帰ったらすぐ返してくれたけどさ。 リュックはちゃんと見つかって、中身も無事。 カードの更新手続きが必要らしいが、その程度で済んで良かったデスよ。 要は何が言いたいかというと、親子揃って、財布をなくすアホ共であるな……というコトなり。←ダメ親子
|