★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年4月その1── ▲Back 2001年4月1日(日) 開設1周年と、ジャパンでパンツ 2001年4月2日(月) なんとなくアニバーサリー 2001年4月3日(火) パンツとかしてた 2001年4月4日(水) 執筆日程決定 2001年4月5日(木) 運動公園の戦車兵と、小説感想 2001年4月6日(金) さらに執筆進行 2001年4月7日(土) 愛と欲望のナインプラトン+スリー 2001年4月8日(日) ネット連載と、やっぱりなま日本刀にさわさわ2 2001年4月9日(月) たまには春っぽく 2001年4月10日(火) おまけポスターと、唐突に野球観戦 ▼Next 2001年4月10日(火) おまけポスターと、唐突に野球観戦
10日なので、アニメ雑誌「アニ○ージュ」の最新号を買う。
……そういや、4月に入ってから、ロクに新番組をチェックしてないなぁ。 などと思いつつ、パラパラとページをめくっていると、真ん中に「魔法戦士リ○イ」というアニメ作品のポスターが入ってる。 今回の付録はコレかぁ…… と、思いかけたとき、そのポスターの隅にこんな文字が……「Ne○type」。(爆) なんか知りませんが、別のアニメ雑誌「Ne○type」の付録が入ってました。 ラッキー。←お店に返そうという発想はナイ ![]() はぁ? なんか、一緒に行く予定の人がダメになったらしく、券が無駄になるとのコト。 ハッキリ言って、野球には興味ありませんが、たまに観戦するぐらいは良いでしょう。 ちうこって、「ベイスターズ×広島」戦を見てまいりました。 試合は広島有利で進み、結局は9対2。 一方的な展開だったけど、満塁ホームランを打つ瞬間が見られたので、それなりに満足なり。 負けたベイスターズも、最後まで頑張っていた感じがするので好印象。 プロは、お客を楽しませてナンボだからね。 長いペナントレースから見れば単なる1試合なんだろうけど、たまに観戦するわしにとっては、それなりに印象深い試合でございました。 話は変わりますが、拙著「すわんde剣姫」の中で、横浜スタジアム内にて敵に襲われた主人公が、仲間にPHSで連絡する展開があるのですが、作中ではブツブツ切れて、なかなか話が通じないという描写をしています。 コレは、当時のわしが所持していたPHSの話で、現在の奴は全くそんなコトはありません。 横浜スタジアム内が、特に繋がりにくいワケでもなく、この日も普通に通話できました。 誤解なきように……つーか一度、言っておきたかったのよね、コレ。 でもって、晩メシは横浜に出て、ビーフジャーキーみたいなしゃぶしゃぶを食って帰った。 肉が冷凍なのはイイとしても、この厚さとデカさは何?(苦笑) 2001年4月9日(月) たまには春っぽく
2001年4月8日(日) ネット連載と、やっぱりなま日本刀にさわさわ2
昨日に引き続き、小説仲間のRoy氏がウチにおりました。
てゆーか、寝ずにブッ通しで朝方までいて、そのまま始発電車で帰宅。 わしの連載作品も読んでもらい、ネット連載のノウハウなどをレクチャーしてもらいました。 にゃるほど、そしてさんきう。 でもって、寝て起きて、昼過ぎから戦車兵して、夕方から刀剣教室。 今回は、はじめて入札鑑定に挑戦。 ……って、なんかイキナリ難しい奴だったので、わしを含めて誰一人正解者ナシ。 まぁ、参加点はもらえるからイイけどね。 年度始めというコトもあり、終了後は懇親会となりました。 居酒屋っぽい店で飲み食い。 なんか刀剣の先生に、居合に参加せぬかと誘われた。 模造居合刀も持ってるコトだし、やってみてもイイかも? 2001年4月7日(土) 愛と欲望のナインプラトン+スリー
戦車兵として昼を過ごしてたら、午後から小説仲間のRoy氏がやってきた。
でもって、夜からは谷yanも合流。 きんちゃんと北さんは、用事があって不参加。 Roy氏が持ってきた、「サクラ大戦3」や「シスタープリンセス(シスプリ)」のエンディングを見せてもらう。 特に、谷yanはシスプリに超反応して悶絶。 なにしろ、主人公一人に、妹が9人+3人、合計12人が攻略対象として登場。 兄くんだの兄チャマだの、一人ひとりが違う呼称で兄を呼ぶ。 わしも、かなりキてるゲームだとは思ったけど、谷yanの悶絶具合を見てる方が面白かったよ。 「よっしいの日記にネタにされるぅ~」と、谷yanが申してましたので、謹んでネタにさせて頂きました。 つーか、現在も横で悶絶してる。(笑) ちなみに、本日の日記タイトル原案も、谷yanアニィで~す。 あと、ついでに小説試作品も読んでもらいました。 ■追記:上記の文章を読んだ谷yanいわく、コレじゃまるで、俺がヘンでゲームがまともみたいじゃないか!……とのコトですが、わしから見ると、おたがいイイ勝負だと思うよ。 2001年4月6日(金) さらに執筆進行 2001年4月5日(木) 運動公園の戦車兵と、小説感想
運動の日なのさ。
例によって、サワディと根岸森林公園に行きました。 ……が、ちょいと誤算だったのは、今が花見シーズンというコト。 わしらが普段、ダッシュとかしてる場所で、宴会してやがるのよ。 しょうがナイので、ちょっと場所をズラして運動。 いつもの所じゃないから、運動メニューは完遂できなかったケドね。(苦笑) おまけにサワディは先週末、屋内ロッククライミングに挑戦したとかで、パワーが回復してなかった。 てゆーワケで、わしもサワディも、軽めに運動して帰りました。 ちなみに根岸森林公園って、元はゴルフ場だったそうで、言われてみればソレっぽく、起伏のある草地が広がっている。 最近、めっきり戦車兵と化してるわしには、林の影や、丘の上から敵の戦車が出現するような気がしてならなかったよ。(笑) 職業病かしらん。 晩メシは、会社の近くにあるデニーズで食べたのデスが、そん時、連載予定小説の試作品を、サワディにちょいと読んでもらいました。 サワディは普段、漫画や小説を読むほうではないので、ライトノベルとしてのシビアな感想は期待できないけど、逆に、一般人からみたピュアな意見がもらえるというメリットがある。 一読してもらった感想は、「読みやすい」「続きが読みたい感じ」と、かなりグー。 うむ、この調子で書けば大丈夫そうナリ。 よかたい。 2001年4月4日(水) 執筆日程決定 2001年4月3日(火) パンツとかしてた
パンツァーフロントbis(パンツbis)三昧。
あいかわらず、日本戦車は弱い。 たとえ極接近してても、正面を向かれるとまず貫通できない。 ドイツの重戦車ならいざしらず、アメリカのM4シャーマンですぞ! 自車以外で頼りになるのは、四式戦車の宇野沢っち。 彼が撃破されなければ、どうにか続けられる。 まぁ、日本最強の四式戦車といっても、せいぜいソ連のT34ぐらいの性能だけどね。(苦笑) わしも頑張るけん、死ぬな、宇野沢っち! それと、執筆依頼のあった小説を、ちこっと書いてみました。 パンツばかりやってたワケじゃないよ。 2001年4月2日(月) なんとなくアニバーサリー 2001年4月1日(日) 開設1周年と、ジャパンでパンツ
西暦2000年4月1日に開設いたしました当サイトも、めでたく1周年を迎えることができました。
パぁフぅ~パぁフぅ~。 ……と、管理者自身、イマイチ盛りあがりに欠ける1周年。 特に、記念イベントもございません。(苦笑) とりあえずは、この日記が日付的には休まず続いてるのが、良かったかな、と。 これからも、ダラダラ続けたいと思います。 サイトを立ち上げてからの、ささやかな成果と言えば、体重がちょびっと減ったり、小説の執筆依頼が来たり。 凄いような……いや、別にサイトをやってなくても出るときは出る結果のような…… まぁこれからも、熱くならずに本気で生きていきたいですな。 とか言って、今日もパンツァーフロントbis(パンツbis)してました。(爆) 関係各方面から、ちっとは小説努力をせんかい、てゆーかパンツするな!と叱責されているのは、僕と君だけのナイショだ! アメリカ編は完全制覇して、bisで追加されたドイツシナリオもクリア。 そして今、禁断の日本シナリオをやってます。 古き良き日本の農村を部隊に、日本戦車で米軍と死闘を繰り広げる。 対するは、米軍のM4シャーマン戦車。 鉄の棺桶と揶揄される戦車でございますが、ブリキの棺桶よりはマシじゃろう……だって、当たり所がよければ砲弾だって弾き返すし。 太平洋戦争当時の日本戦車は、まさにブリキの棺桶……ホント非力です。 火力もなければ防御力もない、いくら機動力があっても、最低限の戦車性能がなかったら無駄じゃん!……と、思いつつも、物陰に隠れてノコノコ出てきたM4の横っ腹を至近距離で打ち抜くのは、それはそれで楽しいかも。 ドイツのIII号戦車で、ソ連のT-34を相手にするようなモンだし。 イデオロギーとは無関係に、様々なシチュエーションで闘える、素敵ゲームでございます。 ちなみにこのネタ、エイプリルフールが生み出した妄想ではございません。(笑) 確かに、ウチのサイトはネット公開してちょうど1年だし、パンツbisには、非力で有名な日本戦車を使えるモードが実在します。 4月1日というコトで、様々なサイトでエイプリルフールネタが大はやり。 喧嘩した挙げ句、警官をボコって逃げたとか、ビルゲイツと酒を飲んで、単行本にサインしたとか、うっかり信じそうになったじゃないか! いたいけな文士は、ココロが痛んでいるのデス。 そんなワケで、今日の日記に嘘はございません。←今日は?
|