★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年9月その1── ▲Back 2001年9月1日(土) 【アニメ】胡蝶のビバップと、パソコンとUO 2001年9月2日(日) 【ゲーム】悪魔、ずっと泣かない 2001年9月3日(月) 【UOTD】ブルーノ氏、野生の雄叫び! 2001年9月4日(火) 【雑記】今後いろいろ 2001年9月5日(水) 【UOTD】ブルーノ氏、マクロは大丈夫! 2001年9月6日(木) 【雑記】地に足つかずプール、UOAM位置設定 2001年9月7日(金) 【小説】裏側の月世界、第3話公開中 2001年9月8日(土) 【雑記】TAXi2観たり、ダラダラしたりUO 2001年9月9日(日) 【UOTD】ブルーノ氏、裁縫行脚をする! 2001年9月10日(月) 【小説】スマヌ、現実逃避 ▼Next 2001年9月10日(月) 【小説】スマヌ、現実逃避
なんか最近、熱心にウルティマオンライン(UO)してるように書いてましたが……スマヌ!
わし、現実逃避してましたよ。 ホントは本日中に、連載小説「裏側の月世界」の新作パートを書かねばならなかった。 んだけど、今の今まで一行も書いてなかったから、あわてて書き上げたよ。 もうちっと、アレコレ推敲する必要があるでしょうな。 それと前に書いたとおり、独自ドメイン「www.astronaut.jp」の領域が確保されました。 内容は一緒だけど、アドレスがasize.netではなく、astronaut.jpになっておろう。 ちっとは手直しが必要じゃが、とりあえず問題はなさそうなので、気の早い方はお気に入りというか、ブックマークを変更しておいてくだされ。 9月中は現行のアドレスも使えますので、急ぐ必要ナイけどね。 2001年9月9日(日) 【UOTD】ブルーノ氏、裁縫行脚をする!
昼過ぎまで北さんの家にいて、帰る。
諸般の事情で、「デビル メイ クライ」のエンディングを見せられなかったのが残念。 帰宅して、ウルティマオンライン(UO)をする。 ブルーノ氏の本業である裁縫をGM(技能100)にするためには、莫大な量の材料を消費せねばならぬ。 使うのは皮か布。 皮は動物を狩ればゲットできるのじゃが、あまり効率は良くない。 いままでは狩りをしてたが、効率重視で店ゲットを狙ってみる。 世界中の皮屋をめぐり、大量に販売してたら即、買い占める。 昨日、ソッテル氏経由でゲットした荷馬、マウマウを活用して、大量の皮を銀行に貯蔵しておくのだ。 スキルバースト時間になったら、せっせと裁縫する予定。 夕方からは市民刀剣教室。 んで、わし母がハワイ旅行に出発するので、ついでにその見送り。 日米親善のための洋行となれば、我が家の誉れ。 駅のホームで、万歳三唱して見送ったら、イヤな顔されました。 なぜだろう?(笑) 刀剣教室を終えて、メシ食ってゴロゴロしてたら12時をすぎたので、UO起動。 せっせと裁縫してました。 ちなみに、現在の裁縫製品は革の胴鎧(技能70.5)。 技能50からはじめて、革のグラブ(51.8)→ローブ(53.9)→革の腕あて(56.9)→革ブラジャー(58.0)→革鎧(女性用)(62.2)→革のズボン(66.3)→革の胴鎧(70.5)と、技能の成長にあわせて難易度の高い製品を作りまくってました。 そしてついに、上級裁縫師必須の修行アイテムである、オイル布(74.6)が製作可能に。 毒を塗った武器の毒を落とす効果がある布で、非常に低コストで製作できる。 店に売れないけど、ハサミで包帯にすれば、とりあえず使える。 ひたすらオイル布を作りまくってましたよ。 これでスキル90以上を目指します。 そっから先は、また皮製品が待ってる。 裁縫GMの道は遠いデス。 2001年9月8日(土) 【雑記】TAXi2観たり、ダラダラしたりUO
WOWOWで、TAXi2という映画をやっていた。
前作が面白かったので、期待してチェック。 フランスで、タクシーの運ちゃんが大活躍する話。 前作のラストは無視して、同じ設定で違う展開……んで、今回の敵は日本人ヤクザ。 外国映画に出てくる日本人って、微妙に変なのはいつものコトだけど、それなりに観るに耐えました。 微妙な国辱感はあったけど、まぁこんなモンでしょう。(苦笑) グランブルーに出てくる日本人チームを、ゲラゲラ笑って見ていられるなら大丈夫。 録画しといたから、HDCメンツあたりに観せてみるベシ。 TAXi2を鑑賞中、和光氏から電話が入る。 どうやら、懸案のウインドウズパソコンをゲットしたらしい。 さっそくウルティマオンライン!……と行きたい所デスけど、自力でセッティングをする気がないらしく、わしが行かねばならぬふう。 ADSLなどは導入してないようなので、普通にモデムの設定とかするだけじゃが。 来週末は、友人の結婚式に行くので、頃合いを見て平日に行きたいナァ。 そんなこんなで映画を観てから、北さんの家へ。 いつものようにダラダラ遊んでました。 でもって、北さんPCにウルティマオンライン(UO)をインストールさせてもらう。 コレで鎌倉集会の時でも、UOできるって寸法。 北さんの家は、ウチと同じくケーブルテレビインターネットだから、接続料の心配ナシ。 微妙にトラブルはあったけど、どうにか通常プレイが可能に。 わしや谷yanで、プレイさせてもらってました。 ちょうどいい機会だったので、ヴェーデさんが所有している荷馬(荷物運搬専用馬)を、ブルーノ氏に譲渡する仲介をしてもらう。 方法は、谷yanキャラであるところのソッテル氏へ、自宅に戻ったわしが動かすヴェーデさんが荷馬、マウマウ(maumau)を譲渡し、ブルーノ氏にチェンジしてソッテル氏から再譲渡してもらうという手順。 無事、マウマウをブルーノ氏へ渡すことができました。 ついでにソッテル氏とプレイし、馬をブリ銀(ブリテイン第1銀行)前で配ったりする。 いや、実際に配ったのはソッテル氏で、わしは立ち会っただけじゃが。 なかなかに馬屋も面白いかも。 真面目に商売してみたらどうだね、ソッテルよ? 2001年9月7日(金) 【小説】裏側の月世界、第3話公開中
タイトルの通り。
サーファーズパラダイス内、サーパラコレクション、SPCNOVELで、 拙著「裏側の月世界」第3話「人知れぬ猛き騎士団と、刃」が公開されています。 ツカミも終了し、いよいよ本格的に物語が動き出しますぜ! つーか作者である所のわしは、続きの話を書かないといけないので、ダラダラしてるワケにもいきませぬ。 ◆
てなこって……ウルティマオンライン!(爆)←こんなモンさ なんか表示がおかしかった地図ソフトは、バージョンアップされたらしく正常表示に。 魔法でガスガスと獣を殺して皮をゲット、そして裁縫しまくり。 武器戦闘技能は、ほとんど使用しなくなりました。 スキル合計も限界値に達したので、そろそろ延ばす技能を絞らないと…… とりあえず、例のステータス調整技を使って、能力値をアップさせておきました。 筋力(Str)100は当然として、知力(Int)をのばすか、器用(Dex)をのばすか迷う所なりよ。 2001年9月6日(木) 【雑記】地に足つかずプール、UOAM位置設定
運動の日である。
サワディと、スポーツクラブに行きました。 本日のメニューはスイミング。 ひたすら、ひたすぅ~ら平泳ぎしてました。 特記事項としては今回、プールの端からハシまで泳ぐ間、一度も足をつけなかったコト。 十数往復する間、25mプールを常に泳ぎ切るのは、わしにとって難易度の高い行為。 最後の最後、後ろの人に抜かれた時に足がつきそうになったけど、ガッツで耐えました。 えらいぞ、わし。 養老乃瀧で晩メシを食って、そそくさと帰宅。 んでもってウルティマオンライン(UO)をする。 昨日のバグ入りパッチ(修正プログラム)は、それなりに改善した模様。 あいかわらず、地図表示が現在位置を示してなかったケド。 仕方ナイので手動で現在位置を入力しました。 六分儀を使うと、現在位置が表示されるので、それをUOAMに教えてやればいいのじゃが、実はもっと簡単な方法がある。 まずは、ブリテインにあるロードブリティッシュ城の玉座まで移動。 そこで現在位置設定を、すべてゼロにするのだ。 UO世界の座標は、ロードブリティッシュ城の玉座を起点にしてるので、ここでゼロ設定にすればOKなのデス。 やっと、正しく現在位置が表示されるようになりました。 そんな感じで、狩りをして裁縫してましたよ。 2001年9月5日(水) 【UOTD】ブルーノ氏、マクロは大丈夫!
ウルティマオンライン(UO)である。
なにやら、システムがバージョンアップしたらしい。 家庭用ゲーム機と違い、オンラインゲームであるUOは、頻繁にパッチが当たる(修正プログラムが組み込まれる)のだ。 今回は、どんな修正じゃろう……と、UOの専門サイトをチェック。 したらなんか、今回のパッチにはいくつか問題があるらしい。 問題があるモノを、問題があるとわかっていながら導入するのはどうかと思うが…… マクロという、特定の動作を記憶する機能に問題があるのだとか。 「Vendor Buy」といって物を買うなどの動作を、ボタン一発で出来るようにするのだ。 問題となっているのは、どうやら特定の動作設定をしてある場合だけのようで、ブルーノ氏のマクロなら問題ないみたい。 ただ、ヴェーデさんの方は問題アリっぽいので、しばらくプレイは控えた方がいいかも。 念のため、マクロ設定のファイルはバックアップしておいたケドね。 そんな感じにブルーノ氏でログイン。 マクロは大丈夫だったのじゃが……なんかUOAMの地図表示が動かない。 システムが、自分の位置を把握できない様子。 とりあえずプレイはできるので狩りをしてたら、谷yanもログインしてたので、大丈夫かと聞いてみる。 マクロ設定は大丈夫のようじゃが、やっぱし地図は動かぬみたい。 どっちかというと、せっかく書いた本が消えたと嘆いていた。 そっちは多分、巻き戻しであろうと思われる。 なんか落ち着かないので、さっさと止めて寝ました。 2001年9月4日(火) 【雑記】今後いろいろ
なんというかまぁ、色々と周辺環境がかわりそうです。
まだハッキリ決まってませんが。 でもって、コレも未定なんだけど、車を買おうかと。 マイカー(和製英語)という奴です。 免許は持ってますけど、ペーパーすぎで運転させてもらえないのが現状。 正直、自分車はなくてもイイけど、いざという時に運転できるようにはなりたい。 安めの軽自動車を狙ってます。 独自ドメイン、「www.astronaut.jp」なんですけど、9月になったのでまえに書いた通り、このドメイン用のレンタルサーバーを確保しました。 まだ申込み段階ですけど、今月中には移行の予定。 近日中に正式発表いたしますデス。 移行中は、なにかと不都合が出るかもしれませんが、ひとつよろしく。 わたわたしつつも、ウルティマオンライン。 ブルーノ氏で、ひたすら狩り&裁縫してました。 野生の雄叫びは、一日おいたら止まってたよ。 やれやれ。 2001年9月3日(月) 【UOTD】ブルーノ氏、野生の雄叫び!
111年後の今日、かの有名な
ギャース、ギャース、ギャース。 ……というマニアな知識はおいといて、「デビル メイ クライ」もクリアしたので、落ち着いてウルティマオンライン。 新キャラのブルーノ氏ですけど、ようやっと技能合計が700に到達。 ここから先は不要な技能を低下させないと、ほかの技能が伸びなくなる。 まぁ、主技能の裁縫はまだまだ成長途中でかつ、魔法技能も大同小異。 ブリテイン周辺で狩りをしながら裁縫し、皮屋に売却する毎日。 そのお金で秘薬を買い、魔法攻撃で狩りをするので、コストは馬鹿になりません。 ハッキリ言って儲かりませんけど、確実に技能は上がる。 という感じで、スキルバースト中にせっせと狩ってたのじゃが、なんか森の中でケモノとケモノが争う声が聞こえてきた。 ギャース、ギャース。 だれかが扇動技能を使って、同士討ちさせてるのじゃろうが…… と、それはいいのじゃが、ブリテインに戻ってきても、その野生なヴォイスが消えません。 動物などいない宿屋の中でも、ギャースと声がする。 実害はないけど、うっとうしいので一旦ログアウトして再ログイン……しても直りませぬ。 呪いの一種でしょうか?(怨) よくわかりませんけど、なんかイヤだったので、ヴェーデさんに交代してリッチ狩りをしてました。 ギャース。 2001年9月2日(日) 【ゲーム】悪魔、ずっと泣かない
ひゃっほう。
プレイステーション2の「デビル メイ クライ」をクリアしましたぜ! ノーマルクリアで、クリア後にハードモードが始まりましたけど、ともかくクリア。 話的には、普通な感じでしたけど、スタイリッシュな雰囲気が良かったデス。 まだまだやり込める要素は残ってるけど、ひとまず区切りがつきました。 あとは攻略本が出るのを待って、完全攻略したいと思いますよ。 多分、取り残したアイテムや見逃したイベントとか、いっぱいあると思うので。 痛快ゲームでござったよ。 あ、ちなみに例の「サイバーフォースPS」をパソコンにつなげてみたけど、やっぱり反応しませんでした。 つまりは、死ぬまでプレイステーション1用コントローラーとして使えというコトです。 きゅう。 2001年9月1日(土) 【アニメ】胡蝶のビバップと、パソコンとUO
朝、早めに起きて出かける。
待ちにまった、カウボーイビバップ(ビバップ)劇場版「天国の扉」の公開初日なのだ。 事前にDVDつき前売り券はゲット済で、あとは劇場に足を運ぶだけ。 一緒に行く相手は決めてなかったのじゃが、身内の掲示板に行く旨を告知しておいたら、和光氏から連絡があった。 午前10時からなので、午前9時に関内の改札口で待ち合わせる。 時間よりちょっと早めに到着して待ってたら、なぜか谷yan登場。 どうも、和光氏に呼ばれたらしい。 んでもって、和光氏は1時間前に到着して、喫茶店で待ってた。 その上、銀河皇帝(ドリラーとかドリル人)まで来て、いつの間にやらプチHDC集会に。 呼びかけた本人だけが、蚊帳の外でありましたよ。(苦笑) でもって、映画館に到着すると、かなりの人数。 上映館が少ないというのもあるケド、やっぱし人気があるのデス。 わし以外の3人は券がないので、会場ゲットなんだけど……なんか映画の日だとかで、1000円で買えたらしい。 こっちは前売りで1300円だったのに、なんか理不尽なモノを感じるナァ。 劇場である横浜オスカー2は、かなり狭い所で立ち見も出たのじゃが、どうにか並んで着席できました。 大入りに、上映時間が5分ほど早まったぐらい。 でもって上映開始。 舞台は西暦2071年。 太陽系全域を活動領域とした人類世界。 そこで巻き起こる事件を解決する賞金稼ぎの4人+1匹の活躍を描く。 本作品は、アニメシリーズ全26話のうち、#22と#23の間に位置する。 ぶっちゃけて言えば、スパイクと馬鹿やってたイカス奴、アンディの話#22「カウボーイ・ファンク」と、電脳新興宗教スクラッチの首謀者は誰?とやる話#23「ブレイン・スクラッチ」の間に起こったことになる。 もともとが1話完結のシリーズなので、劇場版もそれを踏襲。 今回は正体不明のバイオテロ事件が発生し、首謀者であるヴィンセントと、主人公のスパイクが激突する……という感じの話。 ヴィンセントと本作のヒロインであるエレクトラの関係が、本編のスパイクとジュリアの関係とダブらせてる感じ。 激しいです。 ごく普通に事件が発生し、ごく当たり前に死闘を繰り広げて解決する。 この話の後には本編のクライマックスが続くワケだから、主要人物が死ぬワケもない。 当然がら、作品世界が崩壊することもない。 決まった枠の中で、順当に話を盛り上げていく作品になっています。 ただ、ちょっと違うのは、劇場作品なので上映時間が長いコト。 サクサク進むテレビ版と比べると、ノンビリ話が進みます。 単品で観れば普通に進行してるのだろうけど、本編の間の話と考えると、間延びした印象は拭えません。 アクションシーンで、お腹一杯というところで悪者の計画は挫折し、物語は終了します。 なんだかツマラナイ作品という印象を受けるかもしれませんが、そうでもない。 ごく当たり前のことを、非常に丁寧にやってる良作です。 テレビ版の話だとすれば、1話30分の前後編で完結する話になる所。 それを2時間でやるのがどうか……という感じはしますが、面白かったです。 くわしい内容は、本編を観てもらうのが一番ですが、できればテレビシリーズも通して観るべきでしょう。 それだけの価値はある作品だと断言します。 まぁ、テレビ版のファンとしては、2時間の劇場版を1本の話で終わらせるより、「天国の扉」前後編とあと、ギャグっぽい話と泣ける話の2本で、計4話の追加エピソードを見せてくれた方が良かったかもしれません。 これでビバップは最後だそうですから、1話でも多く新作が観たかったですな。 てゆーか、また通してテレビ版を観たくなった。 劇場版のDVDは買うつもりだけど、もう一度ぐらい劇場で観てもいいかも。 じっくり、心に染みこませる価値のある作品であるよ。 ◆
映画鑑賞したあとは、和光氏と皇帝がウインドウズパソコンを見たいというので、関内の石丸電気へ。 現品処分のよさげなパソコンがあったので、皇帝は即ゲット。 ちなみに、代金をたてかえたのが、わしであるコトは明記させてもらうよ。(笑) まぁ、信用できる相手だと思うから、貸したんだケドね。 和光氏もウインドウズパソコンを買うとか言ってたのじゃが、結局は購入せず。 わしが和光氏の家まで行ってセットアップしてもイイと思ってたのだが…… 皇帝は皇帝で、金を出すんだから、ウルティマオンライン(UO)ぐらい買えと言ったのじゃが、固辞されてしまった。 にゃかにゃか上手く行かないモノですよ。(苦笑) あと、9月末に沖縄へ旅行する予定なので、その打合せもしました。 和光氏的には、映画にかこつけて、打合せがしたかったみたい。 ならパソコンも買え、そして皇帝はUOを買え。 ◆
夜からは、谷yanと待ち合わせてウルティマオンライン。 ソッテル氏とわしのセカンドキャラ、ブルーノ氏で狩りに行きました。 ブルーノ氏はなんか、魔法メインな感じになってきて、魔法で喧嘩を売る→素手で近接戦闘してレスリングを上げる→横でソッテル氏が弓とペットで援護……な調子でやる。 成長途上なキャラ同士なので、楽しくプレイできました。 まぁ、狩りをするには十分な強さになったのではないかと。 モンスター退治は無理でも、本業である裁縫用の皮ゲットには問題なし。 せっせと技能向上させるデスよ。
|