★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年8月その3── ▲Back 2001年8月21日(火) 【UOTD】台風ながらも、皮ブラまみれ 2001年8月22日(水) 【雑記】おや?スキャナが直った皮ブラ台風 2001年8月23日(木) 【雑記】掲示板とブツの取引と運動で自刃 2001年8月24日(金) 【マンガ】パンツアフロと、うずら農家MEN 2001年8月25日(土) 【ゲーム】悪魔、泣いちゃう? 2001年8月26日(日) 【雑記】ダラ~リング、インフェルノ 2001年8月27日(月) 【雑記】パラダイム・パラダイス・パラライズ 2001年8月28日(火) 【アニメ】血塗られた、タダ見! 2001年8月29日(水) 【ゲーム】デビル連射パッドが、メイっぱい必要なクライ? 2001年8月30日(木) 【ゲーム】連射パッドは不要なのかという考察と、爆裂三連発 2001年8月31日(金) 【ゲーム】やばいパッドの使用可否 ▼Next 2001年8月31日(金) 【ゲーム】やばいパッドの使用可否
昨日ゲットした、動かない連射機能付きパッドなんですけど……
メーカーに連絡して事情を説明してみました。 ともかくサポートはちゃんとしてくれたので、その点はオッケーなんですけど、結論をいえば、プレイステーション2(PS2)では使用不可能。 いや、プレイステーション2で旧プレイステーションのソフトを使えば大丈夫なのじゃが、PS2用のソフトでアナログ操作を必要とするものはダメなんだそうです。 つーか、わざわざPS2でやるソフトが、アナログ操作ナシなんてコトはまずないので、実質的には使用不可と考えるべきでしょう。 パッケージには、PS2でも使用可能って書いてあるのじゃが……そういう意味デスか? むむぅ。 まぁ、これ以上ゴネるのはエネルギーの無駄なので、あきらめますよ。 「デビル メイ クライ」も、連射は必須というほどじゃないし。 正直、パッドのデザインは気に入ってたので、ちょっと惜しかったです。 パソコンにつないで使うとか、二次利用を考えますよ。 あ、それと昨日の停電ですけど、近所に住んでる谷yanの所も、停電でファンタシースターオンライン中に飛んだらしいデス。 ブレーカーが飛んだワケじゃないみたい。 2001年8月30日(木) 【ゲーム】連射パッドは不要なのかという考察と、爆裂三連発
プレイステーション2の「デビル メイ クライ(デビル)」で、空中に斬り上げた敵に、連射で指を痛くせず拳銃弾をブチ込みたいという、極私的な欲求が発生。
さっそく行きつけのゲームショップで、連射機能付きコントローラーを探しました。 ファミコンやスーパーファミコン時代、連射機能が付加されたコントローラーは周辺機器の定番でした。 当初、連射の腕が鈍るので邪道だとされた連射機能。 手動で秒間十数発の連射ができることが、ステータスだった時代もあるのです。 時代は変わり、連射機能のある周辺機器が当然になり、いつの間にか連射が必要とされるゲームそのものに、連射機能が標準搭載されるようになる。 あるいは、タイミングが重要で、単に連射するだけじゃダメになったり。 そうこうするうちに、連射機能つきコントローラーは、ゲーマー必須ではなくなって行ったのです。 ……という認識はありましたけど、ゲームショップに行けば一つや二つ、連射機能が搭載されたモノがあるとは思ってた。 んだけど、プレイステーション2の標準コントローラー、「デュアルショック2」あるいは「デュアルショック」と同程度の機能を持ち、かつ連射機能をサポートしたコントローラーって、売ってないのな。 連射できるモノでも、アナログ入力や振動機能がない、すこし型落ちしたモノばかりで、ファミコンにおけるジョイカードマーク2みたいなモノが見あたりませぬ。 純正以外で売ってるのは、ホリ電機のアナログ振動パッドという連射ナシのものばかり。 ネット検索では、アスキーから該当する性能の奴があると出てたのじゃが、横浜駅周辺のショップでは見つかりませんでした。 売れセンなのか、単に需要がないのか…… ![]() beartという、聞いたこともないブランドの製品で、メイド イン チャイナ。 パッケージは日本語表記で、会社の連絡先は書いてあるものの、ウェブサイトらしきアドレスは見あたりませぬ。 ネット検索でも、それらしいモノは引っかからない。 プレイステーション2対応と明記され、連射機能もあるみたいだけど……ゲーマーズで見つけただけに、 「ヤバい臭いがプンプンするにょ!」という感じ。 とはいえ他にアテもないし、定価3千円のところ実売価格2千円と安かったから、ダメもとで買ってみました。 オート(連射)ボタンが1つしかないので、どうやって設定するのか……ま、まさか、全部のボタンが連射になるんじゃ…… などと不吉な予感もあったけど、指定のボタンを押しながらオートボタンを押すと、そこだけが連射設定になるみたい。 アナログ入力と振動機能をサポートして、連射も個別に設定できる。 形状は標準のコントローラーと大差なし。 前述のアスキーの製品は、定価が4千円以上するので、価格的にもお得。 案外、拾いモノだったかも。 ◆
んでもって帰宅して、さっそくセット。 ワクワクしながらデビルを起動……したら、認識しませぬよ!(爆) ランプは点灯するので電源は来てるようじゃが、ウンともスンとも反応しない。 普通のプレイステーションなら使えるので、初期不良というより相性の問題であろう。 トホホ。 仕方ナイので、普通に最初からプレイ。 今回は途中でセーブせずに、行けるところまで行くのだ! ……とやって数ステージクリアしたら、なんかイージーモードの案内が出る。 敵が弱くて自分の体力はかなり多く、連続切りが自動で出たり拳銃が連射できたりと、ズバリ初心者救済モード。 コレでやってりゃ、連射パッドはいりませぬ。 敵も弱いし、ヤバくなったら魔神にするとすぐに体力回復するので、ミッション15ぐらいまで進みました。 この調子で、先のステージを視察しておけば、通常モードでやるときも安心。 ついでにクリアしちまうか? ブチッ! 暗転 しばらくじっとしてら、電気は戻ったけど……ノーセーブだったので、本日の成果はパァになりました。 よくわからんが、ブレーカーが落ちたのじゃろうか? な、なんでしょう、敵悪魔のリアル攻撃とか?(謎) 波瀾万丈の末、ともかく再プレイ。 イージーモードで遊んだお陰で、基本的なアタック方法がわかる。 拳銃連射も、さほど必死に撃つ必要がないコトが判明。 さっき自分で書いた通り、タイミング良く押してればいいだけでした。(爆)×3 かなりダメダメ状況なので、この日記を書いて寝ます。 おニューコントローラーの件は明日、メーカーに問い合わせてみますよ。 2001年8月29日(水) 【ゲーム】デビル連射パッドが、メイっぱい必要なクライ?
連載小説原稿の直しををどうにか仕上げ、やっとこゲームに専念できる。
まずは、ウルティマオンラインで1時間ほど、ブルーノ氏のスキル上げをしてから、プレイステーション2を起動。 「デビル メイ クライ(デビル)」だぜ! 途中でデータのセーブはできますけど、毎日、最初からプレイしてます。 無駄なく倒せるようになるために、反復練習は必須。 このゲームの肝は、いかにザコをまとめて倒すかにある。 スタイリッシュコンボといって、何発もゲシゲシ当てるダンテ君がエライのだ。 特に、空中に浮かせた敵に何発も拳銃を撃ち込むのは爽快……なのじゃが、ちょいと連射がキツい。 軟弱君なので、連射パッドを導入しようかしらと思う次第。 ファミコン時代から、ジョイカードマーク2を愛用してたしネ。 ……にしても、久々に最新のゲームマシンで最新のゲームをやってるような気が。(苦笑) 「黄金の太陽」も最新ゲームだけど、ゲームボーイアドバンスは携帯用スーパーファミコンみたいな物だしね。 時代に背を向けた男よのぅ。 2001年8月28日(火) 【アニメ】血塗られた、タダ見
めずらしく時事ネタ。
現在、アニメ「ブラッド~ザ・ラスト・バンパイア(ブラッド)」が、無料でネット公開されてます。 期間は米国時間の8月28日いっぱい……だから、日本時間で29日の夕方ぐらいまで見られるハズ。 今、ちょうど見終わったばかりです。 アメリカ向けに公開されているので、日本語に英語の字幕がついて、英語に字幕がありませんけど、とりあえず内容はわかる。 日本刀を持ったおねーちゃんが、化け物を狩る話です。 コンピューターグラフィックで立体的に動く背景動画が、ちょっと新鮮。 長編というよりは中編ぐらいのボリュームで、それなりに楽しかったです。 タダ見なら……ですけど。(苦笑) どうも、DVDの販促用に無料公開してるらしく、日本でいえば、ソフトを買ってもらうためにアニメを無料でテレビ放映するような感じでしょうか? ネット放映だけに、ブロードバンド用でも画質がイマイチでしたけど、全画面表示には耐えられる。 かなり回線が重いですから、観るならガッツです。 つーか、ブラッドって、レンタルビデオ屋にあったような…… 2001年8月27日(月) 【雑記】パラダイム・パラダイス・パラライズ
昼間の会社仕事はなんか、いつもより手間取った。
色合いが問題になって、あれこれサンプル出力。 ちょっとお疲れ気味で仕事終了。 帰りに横浜駅前へ出て、ヨドバシカメラで「デビル メイ クライ」を購入。 ついに買っちゃいました。 オマケCDもついてて、ちょいと得した気分。 あと、まんがの森でマンガ版「THE ビッグオー」の5巻をゲット。 序盤のころ、アニメ版のファンとしては、ちょっと違和感があったのじゃが、中盤以降は実にイイ感じになってきました。 原作とつかず離れずで、ちゃんとオリジナリティもある。 よきかな。 でもって帰ってさっそく……寝た!(爆) 「デビル メイ クライ」するでもなく、「ウルティマオンライン」するでもなく、小説を書くでもなく、ひたすら朝まで寝てましたよ。 たまにはこういう日も必要です……って、いつも? 眠みんミン。 2001年8月26日(日) 【雑記】ダラ~リング、インフェルノ
昼すぎまで、北さんのベットを占拠して寝る。
Roy氏はいつのまにか帰宅しており、残りのメンツでゲームしてた。 あいかわらず、皆で「デビル メイ クライ」。 わしはアクション系が好きなのでいいのじゃが、きんちゃんはこの手のゲームが得意なほうではない。 ダークな雰囲気に惹かれて購入したみたいだけど、自力でクリアできるのかな? ……と思ってたけど案外、ちゃんと戦ってる。 てゆーか、わしより上手いような感じ。 「結構できるじゃん」……と言ったら、戦闘は大丈夫だけど、移動が苦手なんだとか。 連続ジャンプで足場移動とかが苦手らしい。 超絶技巧とまではいかなくても、普通にクリアぐらいはできそうだけどナァ。 んでもって夕方に帰宅して、12時すぎまでゴロゴロして、インターネットして寝ました。 つーか、小説を書かないと…… 2001年8月25日(土) 【ゲーム】悪魔、泣いちゃう?
昼すぎに起きる。
んでもって夕方までダラダラしてから、北さんの家に移動。 いつものメンツプラス、小説仲間のRoy氏がいる。 例によってマンガを読んだり、ゲームをしたりして翌日までいたのじゃが、本日のメインは何と言っても、きんちゃんが持参したカプコンの新作「デビル メイ クライ(デビル……が省略形でいいのか?)」。 プレイステーション2で、ニヒルな主人公がカッチョ良く敵をなぎ倒していくゲーム。 いわゆる「バイオハザード」系列のゲームなのじゃが、いままでの奴は、なんか鎌倉組では敬遠されるコトが多かった。 わしなんか、初代「バイオハザード」の体験版で、最初のゾンビにかじり殺されて以来、ずっとやっとりません。(苦笑) カプコンのホラーゲームといったら、ファミコン版「スウィートホーム」止まり。 んでも、今回の「デビル」は、怖さよりも敵をブチ殺す爽快感が売り。 でっかい剣と二丁拳銃で、悪魔の棲む館に乗り込むのだ! 仲間内では、きんちゃんが好きそうな設定のゲームだけど、なにげにわしも興味がある。 でっかい武器は、やっぱりロマン。 アクションとしても歯ごたえがありそうで、実は買おうかと悩んでたくらい。 さっそく皆でプレイしてみました。 大味な雰囲気のゲームですけど、実際は繊細な操作が要求される。 華麗に戦うには、かなりテクニックを磨く必要があります。 クリアするだけなら地道にプレイしてれば良いのじゃが、やっぱし魅せてナンボのゲームでしょう。 結構おもしろいので、自分で買うかもな……ただし、攻略本必須。 そしてそして、例によって例のごとく、北さんのベットを占領して寝ました。 2001年8月24日(金) 【マンガ】
会社帰り、まんがの森で「なぁゲームをやろうじゃないか─なげやり─」という、桜玉吉さんのゲームマンガの2巻を買う。
ゲームマンガというと、普通だったら原作ゲームを元にしたストーリー物かショートギャグ物、あるいはどんな作品かを紹介するレポート物だよね。 「なげやり」は、どちらかというと後者のレポートマンガなんだけど、チョット違う。 肝心の作品紹介は欄外のコラムでやってて、本編ではゲーム内容には一切触れない。 んでは、どういうマンガかというと、「テーマとなった作品タイトルを元に、ダジャレで勝手に話を進める」という、なんか良くわからん作品。 2巻にわしが超反応してしまったのは、「パンツァーフロント(パンツ)」と「ゼルダの伝説ムジュラの仮面(ムジュラ)」がネタにされてるから。 パンツは、「パンツァーフロント」→「パンツアフロと」だから、パンツ一丁でアフロ姿の ムジュラは、「ムジュラの仮面」→「うずら農家MEN」だから、インターネットで検索して、うずらを飼育している農家の男達を取材。 ……と解説して理解してもらえるか、まったく自信がありませんが、まぁ、そんなマンガ。 ほかに河原で土器を発掘したり、その土器片がヤフーオークションに出展されたりと、ゲームとこれっぽっちも関係ないっぷりが痛快。 相棒の編集者が箱に入った生首だったり、たまに美女だったり、ヒロインが鼻水垂らしてたりと、なんかもうワケわかりません。 こういうマンガが商業作品として成立するあたり、日本のゲーム業界も成熟してきたというコトでしょう……か? などと、なげやり気味にまとめつつ…… レッツプレイ、ウルティマオンライン!(爆) ◆
そんな感じで、ウルティマオンライン(UO)は、新生キャラであるところのブルーノ氏。 ソッテル氏経由でヴェーデさんの資産を譲渡してもらい、さっそくの魔法修行。 ヴェーデさんは、攻撃手段としての魔法を切り捨ててたのじゃが、成長に余裕のあるブルーノ氏は、魔法攻撃を試してみました。 ちょっと鍛えただけだけど、かなり強かった。 ブルーノ氏には強敵の熊も、魔法で遠距離から倒せば、さほどツラくない。 接敵しなければ、防御力なぞなくてもいいし、範囲魔法を使えばザコを一掃するのも容易。 真面目に接近戦を極めたヴェーデさんが、アホみたく思えてきましたよ。(苦笑) 裁縫するのはいいとして、魔法修行もがんばってみようかしらん? 2001年8月23日(木) 【雑記】掲示板とブツの取引と運動で自刃
22日の日記を上梓して、サァ寝るべぇかと思った所。
何やら、掲示板にウルティマオンライン関連の書き込みアリ! ヴェーデさんのゲーム内プロフィールを見ていらした方らしく、ちょっとビックリ。 すかさず返事を書き、ホクホクしていると、谷yanがログインしている反応アリ! 来たっ! このチャンスを逃しては、いつブツを取引できるかわからぬ。 インスタントメッセンジャーサービスで事情を話すと、快く引き受けてくれる。 さっそくウルティマオンラインを起動し、ブリテインの宿で落ち合う。 ヴェーデさんが用意した荷物をソッテル氏にわたし、いちどログアウトしてからブルーノ氏で再ログイン。 無事、取引は完了しました。 ブルーノ氏は裁縫師なので、ソッテル氏が皮をゲットしたら、コッチにまわしてくれるように頼む。 今までは捨ててたみたいなので、ちょうどイイのではないかと。 こちらも、服や皮防具を提供できるので、相互依存関係を期待したい。 まぁ、食料に関しては自給できるので、そっちはヴェーデさんに廻してやっとくれ。 でもって寝て起きて、会社で仕事してから運動の日。 根岸森林公園に走りに行きました。 なにやらサワディ、週末に草野球の試合に出て、週明けすぐに資格試験なんだとか。 やたらにパワフルな日程でござる。 妙にハッスル運動するサワディの横で、わしは連載小説の構想を練ってました。 ちなみに西暦1868年(明治元年)の本日、白虎隊が自刃したそうです。 飯盛山で、慰霊碑に線香を上げてきたばかりなので、ちょうどよかったかも。 ジジィ~ン、マイク。 2001年8月22日(水) 【雑記】おや?スキャナが直った皮ブラ台風
台風がトロトロと極接近中。
午後から関東を直撃するとのコトだけど、朝っぱらからすでに豪雨。 会社に行くだけでズブ濡れになりました。 ぐしょぐしょ。 運動着に着替えて服を乾かしてると、先日壊れたスキャナを修理する人がやってくる。 費用的に修理不可能かと思われた会社スキャナですが、なんやかやで直せるコトに。 昼一杯で焼け焦げた基盤を交換し、調整して修理完了。 ともあれ、これで普通に仕事ができますよ。 午後からは、かなり雨が降ってきた模様。 下手したら会社に閉じこめられる危険も。 ビビりまくって、速攻で仕事を終わらせる。 なんか夕方から晴天っぽいが、コレってひょっとすると台風の目って奴か? 油断させておいて、ものすげーザンザン来るつもりに違いナイ! 最近は、雨男っぽいしナァ。 んでも、帰宅するまで天気は快晴。 ニュースを見たら、台風の中心は昼過ぎに神奈川県を通過してたのだとか。 なぁ~んだ。 あつものにコリて、なますをフーフーしすぎた模様。 ギャッフン。 それからそれから、当サイト専用の検索窓を、最初のページにつけてみました。 「サワディ」とか「ヴェーデさん」とか「富良帝丸 希定」とか「サファリクルーズ」とか入力すれば、該当するページが鋭くヒット。 過去記事で、アレはどこにあったかナァ~という時も、バッチリ安心。 ……って、安心なのは、わし自身なりが。(苦笑) この機能、Googleという検索エンジンを使って、ちょっと裏技っぽいコトをして実現してマス。 新しい記事が検索に反映されてないコトがあるけど、そういうのは覚えてるしな。 しっかしGoogleって、どんなページでも保存してるのな! そして、本日も皮ブラまみれにウルティマオンラインをしましたが、結局、ソッテル氏に会うことはできませんでした。 2001年8月21日(火) 【UOTD】台風ながらも、皮ブラまみれ
デカくて遅い台風が来てるらしい。
会社帰りはかなりの雨量で、全身ずぶぬれに。 帰宅したら、なんか小ぶりになってた……花火の時といい、最近、雨男なんじゃろうか? でもってさっそく、ウルティマオンライン(UO)。 新キャラのブルーノ氏が、せっせと修行。 牛とか鹿を狩って、その皮をはぎ、製品に加工&皮屋に売る。 狩りと生産&販売が軌道に乗ってくると、それなりの儲けに。 なんとか裁縫技能を58まで上げることに成功。 ふっふっふ。 コレでワンランク上の製品を作ることができるさ。 それすなわち、皮ブラジャー!(爆) いやいや、裁縫GM(グランドマスター=技能100)を目指す者にとって、皮ブラは避けては通れぬ道。 技能62.2の鋲付き皮鎧(女性用)が作れるようになるまで、ひたすら皮ブラですよ。 皮ブラ、カワブラ、かわぶら……うきょきょ~!(乱) そして本日も、谷yanキャラであるところのソッテル氏には会えなかった……最近、UOどころかインターネットすらしてないのではなかろうか? とりあえず、連絡クレとメールしておいたよ。
|