2002年2月20日(水)
【雑記】ネムネム運動の日
ショック!こないだまでリッター90円だったスタンドが
95円に!(高っ)
そんなこって運動の日。
昨日のパソコンメンテが終了したあと、
晩メシも食わずに午後7時には寝ました。
んで、起きたのは午前3時。つーコトは、夜から運動するとなると、一般人が
深夜に行動するようなモノ。若干の不安を覚えつつ夕方、出発いたしました。
まず、いつものように横浜駅前へ出て、最新マンガ単行本や中古週刊雑誌をゲット。あと、新しい服も買ってみる。Lサイズがなかったので、Mを買ったら微妙に小さい感じもするが
マァ良い。んで、サワディを拾って根岸森林公園へ。
走ったり、歩いたり、
キックボードしたりしてました。
運動終了後、キックボードを畳もうとして
小指を思い切り挟んで出血した以外は、
特に問題なし。←いたひ
晩メシは国道246号線ぞいの焼肉村という所でニク食って、
あまりにも眠いのでサワディの家に泊めてもらって翌日の朝、帰宅しました。
2002年2月19日(火)
【雑記】よっしいに影響を及ぼすセキュリティ上の問題
わし母と、車で
エッチラ出かける。
先日、
パソコンメンテナンスを約束した、わし母の友人のお宅へ。
こないだは準備不足だったけど、今回はバッチリ……
とは行かず。
インターネットエクスプローラー(IE)の最新版が、
雑誌に掲載されてないのは痛かった。
結局、IE最新版の6ではなく、1つ前のIE5.5 SP2を
ダイヤルアップ接続でダウンロード。
ケーブルテレビインターネットの常時接続環境と比べると、通信速度は実に
20分の1以下。
家なら数秒から数分で落とせるデータを、30分以上かけて落とすのは厳しかったです。
いっそ、メンテするパソコンを自宅に持ち帰ったほうが楽なんじゃないかと思いましたよ。ヒマつぶしの本を持参したので、
気長にダウンロードしてました。
半日がかりで、なんとか最新のセキュリティパッチを当てることができたので、とりあえずは
任務完了。いずれは新しいセキュリティ問題が発生するかもしれませんが、ともかくサイトを表示したり、メールをプレビュー表示したぐらいで、
ウィルス感染することはなくなりました。
パソコンを使う以上、自力で安全性を確保するのは当然……とは思うけど、
誰でも手軽にできるというレベルにはほど遠い。
自作パソコンはともかく、メーカーパソコンぐらいは、セキュリティとメンテナンス機能を完備した、「
買ってすぐ安心して使える」パソコンを売ってくれないモノだろうか。
いらないソフトを山ほどバンドルするより、はるかに有意義だと思うのだが。
こないだ書いた、高速常時接続による
オンライン端末は、まだまだ実用的ではないけど、それぐらいなら今スグにでも出来るんじゃなかろうか?
値段が高くても、安全な方がイイという人も多いと思うのだが……
とりあえず、方針転換して利便性より
安全性を重視すると宣言した、マイクロソフトの動向に注目しませう。
……と、その前に、今まで安全性より
利便性を重視しやがっていたコトに、
グーでパンチ!
2002年2月18日(月)
【雑記】お仕事あるデス?
なんか地元の新聞に、
ワープロ打てる人募集の案内があったので、申込書類を取りに行った。時間の拘束がゆるそうなので、小説仕事と並立させるのは問題なさげ。
一次選考と、技能試験で決まるそうです。
ダメもとで申し込んでみますわ。
鎌倉駅前まで出たので、ついでに鶴ヶ岡八幡宮まで歩く。めざせ、運動不足解消。
明日は、こないだ
パソコンメンテを約束したお宅への再訪問予定。
ダイヤルアップ接続環境なので、パッチ(修正プログラム)やソフトのダウンロードは厳しそう。
セキュリティ対策として、ブラウザーをインターネットエクスプローラー6(IE)に入れ替えたいのでパソコン雑誌をチェック。大抵、最新ブラウザーは
無償で掲載されてるモノなのだ。
したらなんか、どの雑誌の附属CDにも、ネットスケープ6.2しか入ってない。
WinPCに書いてあったコメントによると、最近、マイクロソフトが
IEの雑誌掲載を許可してないみたいです。欲しければ、1000円出して、有償でCDをゲットせよというコトらしい。
う~ん、
困った。
とりあえず、古いバージョンのIEと、修正プログラムやメンテナンスツールのデータだけ持って行くコトにしたよ。あとは、
出たトコ勝負なり。
2002年2月17日(日)
【ゲーム】チンピラ侍がゆく
引き続き、北さんの家。
例によってベットを占拠して寝て起きる。
あいかわらず、北さんときんちゃんは「侍」しまくり。かなりお気に入りの模様。
午前中に、谷yanがやってきたので、さっそく「侍」をプレイしてもらう。
「侍」は、主人公の外見を3種類から選べるのだが、谷yanはヤンキー風の顔と衣装をチョイス。氏名は漢字ながら、
読解不能な文字配列。
かつて、現代日本を舞台にしたゲームの主人公に「
ボババンボンボ」とつけた
前科もあるので、漢字名称なだけ谷yan的には成長したのかもしれませぬ。
読解不能名称のヤンキー侍は冒頭、橋の上で娘さんが悪漢に襲われている所で
唐突に降参。すかさず、蒸気機関車の線路の上に
スマキにされる……もぞもぞ。
そこに別勢力のリーダーが登場し、仲間になるという条件で助けてもらった直後に抜刀し、
敵対行動。正義を重んじろとは言いませんケド、悪の美学すら
微塵も感じられないのはどうか?
伊達に
ウルティマオンラインで、「人肉を食わせた
イヌの肉で作ったミートパイを、ヴェーデさんに食わせた」だけのことはある。
やはり、アナーキーなプレイに関して、谷yanの行動力に
勝るモノはありません。
HDCのテーブルトークRPGでも、これぐらいのイカれたキャラを演じて欲しいと、思ったり(主観的発言)思わなかったり(理性的発言)。
以降、初プレイというコトもあって、なんども死にそうになりながらもシナリオを進め、見事、ラストまで
おめおめと生き残りました。大変に
素晴らしい生存力です。
そんな感じで夕方までゲームしたり、マンガ読んだり、ベットで寝たりしてから帰宅しました。
2002年2月16日(土)
【ゲーム】「侍」は明治が舞台
いつもの鎌倉連中で北さんの家に集まる。谷yanのぞく。
例によってマンガ読書してたら、北さんときんちゃんが新しいゲームを始めた。
プレイステーション2のソフトで、「
侍」というチャンバラゲーム。
ちょいと、わしも気になってましたが、なかなか面白い。選択に応じて、さまざまな立場でプレイできるので、正義の味方にも悪の手先にもなれる。敵の刀を奪えるので、コレクション性も高い。
サムライゲームなのに、貨幣単位が「
円」だったり、
蒸気機関車が走ってたり、
非日本人の侍がいたりするのがヘンだと思ったら、明治が舞台だった。
やっぱし江戸時代が舞台だと、
キャラに変化をつけにくいんでしょうな。
剣と剣のぶつかり合いも、なかなかゲーム的に練られており、ちょいと修行してみようかいと思わせる。ただまぁ、リアルな剣戟というよりは、派手なチャンバラなのは、善し悪し。
正直、もっとリアル……というか微妙な駆け引きを表現したゲームかと思ってたのですが、わりと派手です。上達すれば、駆け引きの要素は多分にあるのだろうけど、期待してたモノとは
ちょっと違ったな。ゲーム的なデフォルメは仕方ナイとしても、ニヒルな(ハズ)の主人公の取る行動が、
拾い食いと
追い剥ぎってのは、いかがなモノか。
ま、そういうプレイをしなければいいのですが。
下手に一撃必殺にこだわると、ブシドーブレードみたく、なんで勝ったのか負けたのかわからなくなる恐れもあるし、ゲーム的な割り切り方は、
これで正解なのかもな。
ともかく、自由度が高いのは結構なコトですよ。
わしが一撃必殺のチャンバラゲームを作るなら、体力ゲージのほかに
戦意ゲージがあって、戦意喪失させるコトでも勝負を決められるとか、攻撃がヒットする瞬間、
スローモーションになって、フェイントやカウンター、受けや回避、受け流しなどの高度な駆け引きを、
比較的お手軽に楽しめる感じにするけどな。リプレイで通常速度表示させると、一瞬でナンだか
凄い駆け引きをやってるように見えるという。
いや、拙著「
ストレイトティーブレイク」の剣戟をゲーム化するなら、そんな感じがイイなぁと思いまして。
2002年2月15日(金)
【雑記】トロが鎌倉にやってくるカモ
大仏サマ、すわりっぱなしで足がイタくならないのかニャ?
フジテレビ系列の「めざましテレビ」内で午前8時50分ごろやってるコーナー「トロと旅する」。
プレイステーションのゲーム、「どこでもいっしょ」に登場する白ネコの井上トロが、いろんな場所へお出かけする。今週は、湘南が舞台なのだそうです。
わし母いわく、「木曜日は江ノ島だったので、金曜日はきっと
鎌倉だよ」とのコト。
それは鎌倉在住者として、
鑑賞する義務が発生するので、早起きして……じゃなくて、夜更かしして寝る前にチェック。ビデオ録画もバッチリだ!
……したら、鎌倉でなくて
湘南平が舞台だった。(違)
こないだ行ったばかりだったので、コレはこれで良かったなりが。
2002年2月14日(木)
【雑記】え~トク?ATOK15
きのうゲットしたワープロソフト「一太郎12」。
さっそくインストールしてみました。
最近、ワープロソフトは、マイクロソフトのワードしか使ってませんが、もともとは一太郎派。
つーか、附属の日本語入力ソフト「
ATOK15」が欲しかったという話もある。
あれこれ機能を試してみた。
まずは、
AI辞書トレーナー。
例文を読み込ませると、その文章で使われている語句を自動的に学習してくれる。
いままで書き溜めた日記や小説を読み込ませてみましたよ。
日本語的に正しい変換をするだけでなく、自分らしい文章に変換してくれるようになった……気もする。ATOKは、もとから
変換効率良好ですが。
お次は、
ATOK Synk。
辞書データをオンライン上に置くことで、別のパソコンでも全く同じ辞書が使えるようになるのだ。デスクトップパソコンとノートパソコンで辞書データを同期させてみた。
今までは、
辞書ファイルを上書きすることで、ムリヤリ辞書データを使いまわししてたけど、それを自動でやってくれるのは便利かも。
オンライン上にデータがあるってことは、万一パソコンが壊れても辞書データは残るワケだし。
それと、
インターネットディスクの容量が50メガ+30メガ追加された。元からある50メガとあわせて
合計130メガに。
インターネットディスクってのはその名の通り、インターネット上にデータを保管しておくモノ。
自分専用のデータ領域にも使えるし、部分的に一般公開するコトもできる。
通常、一太郎12を購入すると50メガしかもらえないのじゃが、わしの場合、予約登録というのをしておいたので、さらに
30メガ増量なのだ。
これだけ容量があれば、映像データを公開するのも問題なし。
ハァ~便利べんり。
って、肝心の一太郎12は……別に、文字装飾とルビ振りぐらいにしか使わないので、
新しくするメリットはないんだよナァ。(爆)
凝ったレイアウトは、イラストレーター+フォトショップを使うしね。
上記の機能だって、以前のバージョンのATOKから
搭載されてたし……
一太郎12を買ったのに、ホントに必要なのは、インターネットディスクの増量のみだったりして。
ま、日本語入力ソフトは最新版の方が
気持ちイイけどね。
オマケ目当てで、最新ワープロソフトをゲットしたという話。
2002年2月13日(水)
【雑記】届かぬ嘆きを抱いて、眠らせろ!
サワディからメールがあり、今週の運動の日は水曜か木曜の
どちらかが良いという話。
わし的にも、どちらでも良かったのじゃが、水曜日はダラダラしたかったので朝、「どちらでも構わぬが
木曜日が良い」と返事のメールをして寝た。
またまた、生活リズムが夜型になってます。
んで、グースカ寝てたら、昼過ぎにPHSが着信して
叩き起こされる。
サワディからで、「どっちでも良いなら、
今日にしよう」という内容……
どっちでもイイとか、余計なコトを書かなければ良かった。心ゆくまで眠りたかったんじゃよ~。(欲)
ま、本日は週刊サンデーとマガジンの発売日なので、早めに出て車で横浜駅前へ。
雑誌を中古で格安ゲットしてから、桜木町にある自動車用品店とパソコンショップへ。
カー用品と、最新のワープロソフト「
一太郎12」をゲット。
んでもってサワディを拾い、根岸森林公園へ運動に行きました。
本日は、
わしキックボードと共に、サワディのスケボーも投入。
やっぱり走るより、
スケボーの方が疲れると申しておりました。(笑)
晩メシは新横浜でお好み焼きを食ってから、サワディを家まで送る。でもって、それから和光氏の家へ。和光氏、
週末の日記を読んだらしく、
フラム君の処置についてアレコレ考えておった。
いきなり死亡扱いではなく、部位狙いで「腕が斬れちゃった」コトにすれば殺さずにすんだ……と、
あとで思いついたそうです。
うまい考えだけど、なかなか咄嗟には思いつけないでしょうな……マスター(進行役)は難しいなりよ。
起きた時間が遅かったので、しばらく雑談してから帰ろうかと思ってたのじゃが、和光氏が
職場まで送って欲しいというコトだったので、朝までいるコトにする。
マンガ読書をしてから仮眠して、午前7時すぎに起きて出発。
ほほう、なかなか
牧歌的な雰囲気の職場ですな。
それから帰宅したのじゃが、混雑する時間に入ってしまったため、けっこう時間がかかってしまったよ。でもって昼前に寝なおした。
2002年2月12日(火)
【雑記】ゴロゴロ眠々機心あり
夜中に帰宅して寝る。
午後3時すぎにおきて、ダラダラしてました。
昼メシのような晩メシを食って、溜まった日記をまとめる。
HDC集会の間、まったくインターネットをしませんでした。
ノートパソコンは持参したし、和光氏のパソコンもありましたが、たまにはネットから離れるのもイイかも。世の中には、携帯電話もインターネットも自家用車もない人だっているワケだし。
どんなに便利なモノも、なければナイで、
どうにかなるモノですな。
「機械ある者は必ず機事あり、機事ある者は必ず機心あり(荘子)」
(機械があると、その機械を使おうというたくらみが起こる。そして、人間の心までふりまわされる)
つるべ井戸どころか、上下水道と情報ネットワークの完備した世界の住人としては、機械に使われすぎないよう、心がけたい所です。
コンピューターで仕事しといてナンですが。(苦笑)
2002年2月11日(月)
【雑記】気だての優しいお姉さんは冒険者に向きません
HDC集会3日目。
谷yan、けるを氏、さかなさんが帰宅したので、のこりは和光氏、皇帝、キク、よっしい(わし)の4人。またまた、ソード・ワールドでテーブルトークRPGをしました。
こんどのマスター(進行役)は、キク。なんと、マスター
初挑戦。
プレイヤーとしても協力したい所。
今回のシナリオは、フラム君が活躍した世界と同じ。
田舎者の3人
兄姉弟が親の反対を押し切って、交易都市チェインへ行く話です。
いきなり
牧歌的なノンビリ感ただよう雰囲気。敵も、基本に忠実なゴブリン退治。
なんかイイ感じ。
わしは、3兄弟の2番目にして長女のシェリーという魔法使いの娘。
内ハネのショートカット、おでこが広くてタレ目、ソバカスのある19歳です。
前回、
あらかじめキャラを造っておいたのじゃが……なんだか和光氏は、シェリー嬢が気に入っている模様。キャラ設定を固める前から、「
気だての優しいお姉さん」でなければ
許されない雰囲気。あ~、コレはわしのキャラなのじゃが。(苦笑)
仕方ナイので、
ご期待通りのキャラにしましたよ。
格闘家で冒険者志願の長男、家業の鍛冶屋を継ぐ次男と共に冒険に出かける話。
親の反対を押し切って冒険に出るのですが……「
気だての優しいお姉さん」は、仲が悪くもない両親を残して冒険に出かけたりしないのでは?
つくづく、冒険者はヤクザな商売だと思ったり。
イマイチ釈然としないものはありましたが、マスターに協力する意味もあり、仲良し3人兄弟でチェインへ到着。これから、ゴブリンの巣を退治しようかという所でシナリオ終了。
和光氏いわく、パーティー内の
人間関係が良好ってのは新鮮な感じ……とのコトですが、たしかにそうかも。(笑)
次回も期待しておりますよ。