★ Index | ★ 日記のようなモノ | ★ むかしの日記 | ★ 進行状況 |
![]() ──西暦2001年11月その1── ▲Back 2001年11月1日(木) 【雑記】運動前に熱でダウン 2001年11月2日(金) 【雑記】解熱してビデオ観る 2001年11月3日(土) 【旅行】第四次南アフリカ会in松本 2001年11月4日(日) 【旅行】松本でリンゴと白鳥まみれ 2001年11月5日(月) 【読書】めずらしく読みまくり 2001年11月6日(火) 【雑記】ハローワークとグラフィックボード 2001年11月7日(水) 【雑記】送迎かーちゃんと、ハワイアンバーガーと、送別会 2001年11月8日(木) 【雑記】カーナビリモコン到着と、小説公開 2001年11月9日(金) 【雑記】運動して、サワディ訪問 2001年11月10日(土) 【雑記】ダラダラと推敲中 ▼Next 2001年11月10日(土) 【雑記】ダラダラと推敲中
小説を書かねばならない。
アレコレとネタを考える。 まぁ、どっかに正解があるワケではないので、自分なりのベストを見つけないと。 僕の場合、書きはじめる前にかなり展開を煮詰めておかないと上手く行かない。 出たとこ勝負じゃイカンのです。 む~ん。 夕方から、北さんの家に行く。 きんちゃんの家は、ついにADSLを導入して常時接続環境になったらしい。 Roy氏も来てたので、和光氏のパソコンについて、引き続き調査をたのむ。 むむ~ん。 日曜日はマラソン参加。 はやく小説を形にしないと。 むむむ~ん。 2001年11月9日(金) 【雑記】運動して、サワディ訪問
♪涙が出ちゃう男のクセに、ビンラディンYou!
……という感じで、運動の日。(謎) 週末にマラソン大会を控えておるのじゃが、天候は雨。 仕方ナイので、いつものスポーツクラブへ行きました。 わしムーヴでさっそく、サワディを拾いに行く。 昨日、ゲットしたリモコン操作で、石川町までの道を検索してみる。 元ウチの会社まで、ナビに従って走ってみましたが……なんかヘンです。 鎌倉街道に出たと思ったら、いきなり横須賀街道へ横移動。 有料道路を使わない設定にすると、果てしなく遠回りさせられるような…… ナビ子、グーでパンチ! んで、サワディと合流してスポーツクラブへ。 ランニングマシンで、せっせと走りました。 ここしばらく体調が悪かったので、歩かずに10キロ走りきるのは難しいかもしれませぬ。 ま、ヒザが痛くなったら、無理せず歩けばいいんだけどね。 感じとしては、時速10キロ弱で走るぐらいが良さそうです。 運動してからは、車でサワディ宅がある川崎まで行く。 有料道路を使わず、トロトロ走ってたのじゃが、やっぱりナビの指示は非合理的なので、無視してサワディナビに従って走る。 焼肉屋で晩メシを食ってから、家に向かう。 途中でサワディに、第3京浜の乗り方を教えてもらいました。 たしかに知らないと、厳しいカモ? サワディを家の前でおろし、教えてもらった通りに第3京浜に乗って横浜まで。 ちょいと降り口を間違えてしまいましたが、保土ヶ谷のあたりで一般道路へ降りて、あとは横須賀街道で帰りました。 ナビに道路検索させるのはアテにならないけど、現在位置と方角がわかるのは便利。 参考資料と考えれば、優秀なアイテムですよ。 そんなこんなで、無事に鎌倉まで帰ってきたのです。 ハァ、小説書かんとなぁ…… 2001年11月8日(木) 【雑記】カーナビリモコン到着と、小説公開
本日もドライビン。
夕方、わし母を乗せて上大岡へ行きました。 でもって母を降ろし、それから車を買った中古車屋さんへ行く。 10月はじめにゲットした、わしムーヴ。 なかなか素敵カーなのじゃが、いささか問題アリ。 中古車なのにカーナビがついてるのは良いケド、リモコンが故障してた。 なかなか修理が終わらないらしく、1ヶ月が経過。 現在位置は表示してくれるので、それだけでも便利でしたが、ようやっと修理が完了したとの連絡がありました。 んでもって中古屋さんでリモコンゲット!……つーか、直したというより新品を取り寄せたような感じもしますが、マァいいです。(笑) 簡単に説明を受けてから、カーナビ起動! 『この先、300メートルを、右折してください』 ……って、はうっ!音声ナビじゃん、これ!(爆) CDロム版の、ちょいと古めのナビでしたが、なんと音声指示も出る。 こいつは便利……といいたい所ですが、余計な指示は逆にムカつく。 横浜から鎌倉へもどるのに、わしは裏道を駆使してトロトロ帰りたいのに、ナビの奴は だから、道はわかってるっちゅーの! 速攻でナビを黙らせて、普通に帰った。 ま、表示が500m単位から、250m、100mの詳細地図に切り替えられるのは便利。 あと、自宅や駐車場、和光氏の家などを登録しておいたよ。 なにげに、前の持ち主の登録が残ってて、 ![]() 自分が意図した道以外を指示されなければ、ナビもいいモノです。 そのうち、ナビの指示通りに走ってみるのもイイかもな。 道が空いてる時間にね。(苦笑) ともかく、わしムーヴが完全装備になったというコトで。 それとそれと、連載小説「裏側の月世界」の第5話「砂塵の果てに消えた幻影と、何か」が公開されています。 ありがとうテンチョしゃん!…グボッ…なにか~。(謎) 2001年11月7日(水) 【雑記】送迎かーちゃんと、ハワイアンバーガーと、送別会
グラフィックボードに倒れた翌日。
朝っぱら、和光氏の出勤と同時に鎌倉へもどる。 わし母が車で送って欲しいと言ってたので。 帰宅してさっそく車で送り、12時すぎにまた迎えに行く。 んでもって昼メシに、若宮大路沿いにある、 超巨大なバーガーは大変結構ですが、綺麗に食べるのが大変困難。 わしはアボガドバーガー、母はパイナップルバーガー、父はハンガーがーを食しましたが、わし以外は具をこぼしまくり。 モスバーガーの1.5倍は難しい感じ。 せめてモスのように、紙で包んで食べるようにして欲しい所。 味は悪くないけど、あんまし落ち着いて食べられませんでしたよ。(苦笑) 夕方からは、9月で辞めた会社の送別会。 横浜中華街で席を設けてもらいました。 たらふく中華をいただいて、カラオケの二次会へ。 楽しい時間をすごせました。 どうも有難うごさいます。 思いのほか長く続いたサラリーマン生活でしたが、これからは専業作家としてより高い位置を目指したいと思います。 つーか、次の小説締切が近いんだよね。(苦笑) 2001年11月6日(火) 【雑記】ハローワークとグラフィックボード 認定日というのは失業保険をもらうため、期間中の報告をする日である。 てふてふと出かけて、書類を提出してきました。 こないだ行った時、ビデオで認定日の紹介という奴を見た。 失業保険というのは、「働く気があるのに仕事がない人を支援する」のが目的なので、就職活動をしてるコトが前提になる。 ビデオでは、失業認定申告書という書類を提出して、どういう就職活動をしてたか、バイトをしたかなどを報告し、同時に仕事をする気があるのか確認するための面接をしてた。 ま、案内ビデオの内容を鵜呑みにする気はなかったけど、失業認定申告書の提出+簡単な面接があるんだろうなと思ってたよ。 ……ところが、職安の窓口に行ってみたら、いるわいるわ「働く気があるのに仕事がない]人々が群れをなしてる。(笑) 瞬間的にとはいえ、人がメチャメチャいるから、個別に面接なぞするヒマはない。 失業認定申告書を提出して、問題がなければOKで、不備があった人だけ呼ばれて書類を修正……のみ! つーか、わしも不備があったので呼ばれたけど、そこを直したら即、認定完了。 家内制手工業的な、念入りな検品を予想してたら、工場制機械工業的なオートメーションによる検品を受けたような気分。 無事に手続きは済みましたが……そういうモノなのでしょうか? いや、ネチネチ聞かれても困りますが。(苦笑) 夕方からは、電車で和光氏の家へ。 動かないグラフィックボードを解決すべく行ったのじゃが……むむう。 厳しいデス。 この日は、和光氏の家へ泊まって、翌日の朝に帰りました。 2001年11月5日(月) 【読書】めずらしく読みまくり
松本旅行へ何冊か小説を持っていきました。
つーか先週、和光氏から借りた奴ばっかなんですケド。 さきほど、借りた4冊すべてを読破したので、以下寸評。 【小説】死に急ぐ奴らの街/火浦功 SF風味のハードボイルド連作……といった所でしょうか? なかなかに渋い作品ですが、あとがきを読むと2度オイシイ、かも? 友人の、皇帝だかドリラーだかいう方もオススメしてました。 古い作品ですが、たしかに面白いです。 【小説】 十二国記シリーズ。中華ふうファンタジー……かな? 独自法則と、独自用語が満載の素敵作品。 星界シリーズもそうだけど、こういう俺ワールドを、破綻無くサラリと読めるように書けるのは、とんでもない手間と才能が必要ですよ。 今回は、世界法則のスキをついて、王がいるのに偽の王が権力を奪取してしまう話なので、ここから読み始めてもサッパリでしょうな。 さらにいえば、別のホラー作品ともリンクしてる様なので、そっちもチェックするとなお良し。 高里くんと中嶋洋子さんの会話が楽しかったデス。 つーか、謀反の原因が、乱心なのか洗脳なのか気になるところ。 ハァ、続きが読みテェ。 【小説】 十二国記シリーズ最新刊。短編集というか、外伝集っぽいです。 どの話も面白いけど、崩壊前後の王朝を描いた 組織が間違った方向に進んでるのに、それを正すことができない歯がゆさは、わからんでもナイですし。 天が人の上に王を作る、情け無用の支配制度が生む人間模様……良いねぇ。 そんな感じで、日記も更新せずに読書にふけっておりましたよ。 2001年11月4日(日) 【旅行】松本でリンゴと白鳥まみれ
松本旅行2日目。
昨日とはうってかわり、天候快晴。 紅葉も最高潮らしく、ステキな色合い。 そんな感じで出発し、連れてきてもらったのはリンゴ園。 いわゆる、リンゴ狩りという奴ですな。 品種は「富士」でござる。 樹になったリンゴを採る時は、下に引っぱるのではなく、上に持ち上げるのだ。 そうすっと、ポロリと実が採れます。 ![]() ![]() モミガラが敷き詰められたリンゴ園で、カゴ一杯まで採り放題。 その場で食べるなら、好きなだけ採ってヨシ。 3コほど、ムキムキして食べましたよ。 わしと母で30コ近くゲットしたのじゃが、ちょいと重かったので宅急便で送っておきました。 ちなみに、ジーンズの裾にモミガラが入ったのに気づかず、そこらじゅうにバラ撒いてたのはナイショだ! それから次に行ったのは、白鳥湖。 湖と名乗るワリには、川のようにも見えますが…… ともかく、白鳥と鴨がワンサカおります。 なかなかに壮観だったので、写真を多めに掲載。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りの電車が早いので、おみやげに「おやき」をもらって午後2時すぎに松本出発。 夕方には鎌倉に到着したデスよ。 短いながら、充実した小旅行でござった。 お次は、車で行ってみたいモノですな。 2001年11月3日(土) 【旅行】第四次南アフリカ会in松本
4月に行った、松本旅行。
南アフリカ旅行がご縁ですけど、またまたオフ会であります。 わし母と行ってきましたよ。 いや、電車ですケドね。 昼すぎ、無事に松本駅へ到着 駅前では、なにやら祭がやってるらしく、すごい車の列。 ちょいと迎えの車と合流するのに時間がかかりましたが……って、 車高が低いわ、車体がデカイわ、車内は静かだわ……わし車と比較すると、とても同じモータリゼーションの産物とは思えませぬ。(苦笑) わかめご主人の運転する高級外車にビビりながら、こないだの旅館へ。 前回と同じ部屋に荷物を置いて、紅葉見物。 とはいえ、あまり天気が良くないので、昼食にそばを食べて、おやきを買って帰りました。 景色がイマイチなので、写真はありません。 んで、夜は宴会料理でもてなされ、最近行ったという中国旅行のビデオを観て、カラオケしたそうです。 いやいや、わしはビデオ鑑賞の途中で寝てしまいましたが。(眠) 2001年11月2日(金) 【雑記】解熱してビデオ観る
昨日は、さすがにビデオを観る元気がなかった。
熱の方は一晩寝たら下がりましたケド。 まだ鼻カゼ状態ですが、とりあえず大丈夫です。 そんな感じでビデオ鑑賞の続き。 【邦画】悪い奴ほどよく眠る 黒澤明監督作品。 昭和30年代を舞台に、政財界の汚職を描く。 あまりに生々しい設定のため、テレビ放映できないという話を聞いたので観てみました。 内容的には主人公の復讐がメインで、娯楽作品として面白かったです。 終盤で娘をダマす父親の手際は、財界の巨悪というより、ペテン師のようでしたが。(笑) 快眠するのが、巨悪の道ですぴょ。 【洋画】ドラゴンハート 竜と騎士の友情物語……かな? CGで描かれた竜が、ごく自然に人間と演技してます。 びっくりCGショーというより、素直に物語として楽しめました。 キッチリと完結した物語もスバラシイ。 命を共有する相手は、よく選んでからにしましょう。 【洋画】ドラゴンハート─新たなる旅立ち─ って、前作のラストからどうやって続けるの? ……と思いましたが、その謎は冒頭で明らかに。 にゃるほど、にゃるほど。(笑) アクションに中華風味を加えて、ドラゴンにもバリエーションがついてます。 二番煎じの自己模倣に陥らないよう、ちゃんと考えられてる。 前作は予想以上に面白かったですが、本作は予想外に面白かったです。 主人公より、ヒロインの方が強そうなのはどうかと思いますが。 今回まとめて借りた中では、ドラゴンハートが良かったです。 「ウィロー」が好きな僕には、久々にファンタジー系で楽しめる洋画であった。 次点も続編の、新たなる旅立ちです。 スケールダウンした感はありますが、ちゃんと独立した面白さを確立できてます。 残りの作品も面白かったですが、観る人を選ぶとは思います。 七都市物語はイマイチだけど、原作は読んでみようかな…… 2001年11月1日(木) 【雑記】運動前に熱でダウン
運動の日……なのであるが、そのまえに昼、わし母を根岸の病院まで車で送る。
昼メシをゴチになって、それから関内へ。 こないだ買おうとした本を、有隣堂でゲット。 あと、桜木町のパソコンショップにて、和光氏のパソコンで「ウルティマオンライン第3の夜明け」をするための最終兵器も入手。 コレでだめだと、わしにはお手上げなり。 さて、個人的な用事は済んだけど、これから一時帰宅するか、このまま夕方まで時間を潰してサワディと合流するか……と、思ったのじゃが、妙に体がダルい。 つーか経験から言って、発熱してます。 火曜日からのカゼが、ピークに達した模様。 むむう。 どう考えてもヤバそうなので、申し訳なかったケド、サワディに中止をお願いして帰宅。 熱を計ったら、38度を越えてましたよ。(爆) 食欲はあったので、メシ食って寝ました。
|