★ Index | ★ 旅行記トップ | ★ 出国前の日記へ | ★ 次のページ |
![]() ──プロローグ── この文章は なんだか知りませんが、南アフリカツアーへ参加するコトになりました。 そもそもの原因は、僕の母。 定年退職してからというもの、世界各地を旅してまわってる。 普段は友人とツアーに参加してるようなのですが、今回は相手が見つからなかった。 だもんで、僕に同行せよというコトになったみたい。 結果的に、母の友人が同行することになり、その時点で僕が行く理由はなかったんだけど、まぁ海外を見聞するのもいい機会なので行ってきました。 以下は、西暦2000年8月12日から19日にかけての旅行記録です。 この文章を書くために、旅先でリアルタイムの記録をつけていたのですが、説明不足な部分は補足してあります。 三文文士のしがない旅行記を、どうぞお楽しみ下さい。 2000年8月12日(土) PM4:35
なんだか、ナシ崩し的にはじまった、南アフリカ旅行。 今回は、リアルタイムで旅行中の出来事を記録するつもり! あと、執筆も可能な限り、すすめるつもり! ツモるのは無料! うへら。 現在、成田空港北ウイング。 横須賀線にて、やっとこさ到着。 かーちゃん、かーちゃんの友人、わしの3人で喫茶中。 4時すぎにカウンターで手続きをすませ、5時半前に再集合。 ちうこって、時間をつぶしているのだ。 旅のお供は、モバイルギアII(この文章を打っている機械)、ゲームボーイカラー、ワンダースワン。 ワンダースワンは、「GUNPEI」専用機、ゲームボーイカラーはこの日のために「バルーンファイトGB」を書き換えておいた。 やっぱ、ヒマな時は「GUNPEI」に限るね。 枯れた技術の水平思考! ……って、執筆をすすめないと。(苦笑) とか思いながら、この文章を打ってるなり。 とりあえず、日本から香港に飛行機移動するので、次は機内から報告するつもり。
PM6:02
現在、キャセイパシフィック航空のビジネスクラスラウンジ。 エコノミークラスで行くはずなのですが、席がナイとかでビジネスクラスに格上げ! つまり、エコノミー料金でビジネスクラス! んでもって、ビジネスクラス専用のラウンジにいるのだ。 ジュースも酒も、飲み放題! チクショウ、ビジネスマンめ!……あ、わしも会社員であった。(苦笑) 無料の黒ビールをのんで、いざ香港! PM7:00
PM8:50
夕食完了。 結局、和食にした。 和食は「ジャパニーズ」で通じるが、洋食は何といっていいかわからなかったので。(笑) 機内上映は「ミッション トゥー マーズ」をやってたが、あんまし面白くないので観るのをヤメた。 やっぱ、火星探査映画といえば、「カプリコン1」なりよ! PM9:09(香港時間8:09)
現在、台湾上空。 気流の状態が悪いのか、何度かグラグラ揺れて、そのつどシートベルト着用を要請される。 まぁ、許容範囲内なりが。 それにしても、まだ前哨戦である香港までの旅。 香港から、さらに13時間も飛ぶなりか……むぅ。 そういやこの頃、日本に台風が接近してたんだよね。 結局、太平洋を通過したらしいケド、その影響かも。 PM11:17(香港時間10:17)
2000年8月13日(日) AM1:23(香港時間0:23)
香港出発。 シートがいきなり、エコノミー。 まぁ、狭いのはよいが、わしより内側の人が通路に出るために、足を引っ込める必要がある。 これから13時間、ヒマヒマせずに過ごせますように。 つーコトで、わしは寝る。 AM10:15(香港時間9:15)
寝て起きた。 実は、寝る前に食事がでたので、深夜の食事をしている。 つっても、時差の関係があるから、現地時間だと、今……何時?……つーか、ドコ?(笑) 客室中央のスクリーンでは、何やら映画をやってるので、現在位置が表示されてません。 PM1:03(南アフリカ時間AM6:03)
そろそろ、アフリカ到着ふう。 飛行機の旅は、大半が熟睡中だったため、思いのほか快適。 もってきた小説を読み始める。 あの、ブギーポップシリーズの作者が書いたファンタジー小説というコトや、女神転生シリーズで人気のイラストレーター、金子一馬氏が挿絵を描いているコトなど、なにかと話題……つーか、商業戦略的に目を惹きそうな作品。(笑) 最近の時流に即して、ヒロイックファンタジーの常識である「人智を超えた存在である竜」……が殺されてしまい、その犯人を求めて主人公たちが旅する話。 3分の1ぐらい、読んだなり。 ようやっと南アフリカ上空へやってきた。 長いような、眠いような……(笑) 南アフリカ共和国(RSA)への入国カードを、準備しておきましょう。 入国審査の時に、パスポートと一緒に提出するのだ! ……って、わしらは添乗員さんの指示で、記入したから楽チンなりが。 追加料金を出すと、この書類も準備してくれるらしいよ!
|