LAN、ランララランランLAN。
僕は基本的に、有線接続を信奉するワイヤードな人間なのですが、モバイル機器が増えたために無線LAN装置も使ってる。でも最近、自宅の無線LAN機器への繋がりが悪くなった感じ。設定は間違ってないはずなのに、繋がってくれないことがしばしばある。
なぜだろうと、原因を疑ってみる。まず無線LANルータを怪しんでみたけれど、ファームウェアのバージョンを上げたり、セキュリティの設定を変更しても繋がりにくい状況は変わらず。繋がる以上は接続設定が間違っているはずもなし。いったい何が原因やら。
しばし悩んで気づいたのは、繋がりにくくなったのは新しい『Pocket WiFi S (S31HW)』を導入してからということ。ためしに、コイツのSSIDとパスワードを変更してみたら、まったく同じSSIDの機器がいやがった! 見た目が一緒な門番がふたりいて、一方は合い言葉が違うため、通りたいのに通してくれず、接続しづらくなっていた模様。設定を変更した状態で、しばらく様子を見てみます。
![]() | ASIN:B003WMAZ8K [Amazon.co.jp限定] PLANEX 手のひらサイズ 300Mbps ハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] (Amazonアフィリエイト) |