これはまるで……。
計画的突発購入したタブレットPC『ICONIA (アイコニア)タブ W500』。マウスとスタンドを買ったら、立派なリビングパソコンに。これでキーボードがあったら、完璧じゃね? そんな期待とともに、BluetoothのキーボードBUFFALO『BSKBB01BK』を購入。安くてデザインが良い。キーボードに余計な文字がないのも好印象。
ためしに居間から自室のメインマシンにリモートデスクトップ接続して、この記事を書いていますが、実に快適。iPadでは、こうは行きません。マウスとキーボードがそろうと、タブレットPCも立派なパソコンとして使えますね……って、これなら普通に安いノートパソコンを買っても良かったのでは? まあ、屋外でビューワーとしても使え、屋内でも省スペースパソコンとして使えるわけだから、これはコレでアリとしましょう。
これだけ揃えて、『Willcom D4』にかかった費用の半額だもんな。コストパフォーマンスが高いです。
![]() | ASIN:B004NSVWF2 バッファローコクヨサプライ iBUFFALO 無線キーボード Bluetooth2.0 パンタグラフ 83キー ブラック BSKBB01BK (Amazonアフィリエイト) |
おいらも、なんかこう、ビジネスにも使えるタブレットが欲しいんですよね。
これって、バッテリーの駆動時間はいかがですか?
それと、恒例のスピードテストも見せて欲しいです。
あと、DropBoxの導入をお勧めしておきます。
コレがあると、本当に便利。
USBメモリを持ち歩かなくても、どんな環境下においても、あたかもローカルファイルのように振る舞ってくれるので、原稿執筆に重宝しました。
オンラインストレージは結局きらいなほうが、ドロボだけは、モバイルには必須と思いますよ。
ねがわくば、ポメラにDropBoxあるといいんですがねー
>ちかえ どうぢんさん
バッテリーの駆動時間は公称で6時間です。
節約して使えば、1日は持つかと。
iPad的な使い方をするには、若干カスタマイズする必要があります。
速度は通信環境にもよりますが、自宅の無線LANで以下の通りです。
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/07/04 00:51:20
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.69Mbps (2.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.48Mbps (185.31KB/sec)
推定転送速度: 21.69Mbps (2.71MB/sec)
通信環境が良ければ速度は問題ないかと。
DropBoxは良さげですね。
現在はポメラで編集したテキストをフリーのバックアップソフトで指定のフォルダに同期させてから、Winodws Live Meshというオンラインストレージサービスでネット上に保存しています。