コンビニの肉まんは、ほとんど食べないなあ。
昼に、横浜中華街で新年会。たらふく中華料理を食べて、帰りにみやげを買う。『萬珍樓の肉饅』、1個450円。温めれば、ホカホカの肉まんのできあがり。
子供のころ、肉まんというと不二家で売ってる小ぶりで具の味が濃い奴が標準で、中華街のデカイ奴はむしろイレギュラーだった。かつては違和感のあった中華街の肉まんも、今は美味しくいただけますよ。
コンビニの肉まんは、ほとんど食べないなあ。
昼に、横浜中華街で新年会。たらふく中華料理を食べて、帰りにみやげを買う。『萬珍樓の肉饅』、1個450円。温めれば、ホカホカの肉まんのできあがり。
子供のころ、肉まんというと不二家で売ってる小ぶりで具の味が濃い奴が標準で、中華街のデカイ奴はむしろイレギュラーだった。かつては違和感のあった中華街の肉まんも、今は美味しくいただけますよ。
肉饅頭うまそすぎます!!
あぁ、いいなぁ、横浜中華街の肉まんは、段ボールは入っていないホンモノの肉まんなんだよな~。
肉汁じゅうじゅうでてくるんですよね~
よし、こっちもなんか美味いものを日記にアップして、うらやましがらせる!
>酒# 童人さん
最近、肉まんを食べてなかったので、おみやげに買ってみました。
本場モノっぽい味も、いいものです。
うらやましげなグルメ記事、期待していますw