★ Main | ★ Index | ★ 最新の日記 | ★ 感想用掲示板 |
![]() ──2003.04.10── 2003年4月10日(木) 【コラム】P.N.03(ピーエヌ スリー)レビュー
カプコンの任天堂ゲームキューブ用ゲーム。 ボディースーツに身を包んだ美女、ヴァネッサ=ズィー=シュナイダーが、リズミカルに敵を撃つ。 思ったほど難しくない……というのが正直な感想。 デモムービーは最小限。ボリュームも少なく、ハードモードでも何とかクリアできる。 クネクネしたヒップの動きには、飽くなき情熱を感じます。 硬派なギャルゲーという感じだろうか? クールで未来的なサウンドは、かなりイイ感じ。 最初にこのゲームを知ったのは、ファミ通の記事。 白っぽいゲーム画面が印象的でした。 はじめて動いてる画面を観たのは、「ゼルダの伝説風のタクト」の予約特典である「ゼルダの伝説時のオカリナ裏」のディスクに入ってた、プロモーション映像。 この頃は、転送されてきた銃を使って戦っていたのだが、その後、仕様変更で「手から光弾を放つ」ように。これには賛否両論あるようですが、どうのみちゲーム画面では背中しか見えないので、問題ないと思います。 ほかに、定価が6800円から5800円に値下げされたり、発売直前に公開された「クネクネ具合がが強化(?)されたデモムービー」が話題になったりと、発表から発売までの動きが面白いのも興味深い。みんな、こういうの好きな!←我ヲ含ム そんな感じで、いよいよ発売日。 店頭価格は新品で4千円ぐらい。内容から考えても、適正価格ではないかと。 「逆転裁判1、2」とあわせてゲットしました。 んで、さっそくプレイ。 敵は暴走した自動機械。登場人物は主人公のヴァネッサと、謎のクライアントのみ。 ホント無駄がないというか、味気ないというか。 最新ハードの美麗な3D映像なんだけど、ボリューム的にはスーパーファミコンの頃の感覚に近い。ここらへん、好みの分かれる所でしょうが、僕は好きです。 やることが単純なので、30分とか1時間とか、あいてる時間で2~3ステージをクリア、みたいなお手軽プレイができる。 基本は回避と攻撃。ピンチになったら無敵時間のある必殺技、エナジードライブをコマンド入力で発動。攻撃系と無敵系があり、状況に応じて使い分ける。 スーツによって性能とエナジードライブが変わるが、防御重視で連射機能のあるものが良いかと。僕の場合、LV.02までは 一度クリアすると、ハードモードが選択できるようになり、最高性能の 慣れると、BLACKBIRDで最強技を多用すれば、ハードでも簡単にクリアできるようになります。 最終スーツPAPILLONは、BLACKBIRDと同等の攻撃力がある上に、必殺技が自由に選べるのだが、防御力が皆無。PAPILLONを使うと、昔ながらの一発死アクションゲームとして遊べます。 ともかく必殺技が便利なんだけど、あえてコレを使わないようにすれば、難易度が跳ね上がる。 どの敵も、無敵時間ナシで倒せるようですが、最弱装備で必殺技を封印してクリアするのは、相当なウデが必要だと思われます。 こんな感じで、プレイヤー自身がルールを決めてプレイすると、クリア後も何度も楽しめる。 僕の場合、ノーマルをクリアしてから、必殺技アリでBLACKBIRDを使ってハードをクリア。次は必殺技アリでPAPILLONを使ってクリアし、現在は必殺技封印でBLACKBIRDを使ってプレイ中。その次は必殺技封印でPAPILLONというコトになるでしょう。それ以上は、ちょっと厳しいかも。 難易度の低さ、ボリュームの少なさが反復プレイをしやすくしてるのは、肥大化傾向にある近年のゲームでは珍しい。マシンパワーを必要とする3Dアクションでは、希有なゲームだと思います。 ただし、一番最初にノーマルモードをプレイした時、妙に難易度が高いのはマズい気がする。 装備最弱な上にコンティニュー回数が少ないので、セーブできるようになるまでが、かなり大変。最初のステージをクリアすれば、買い物やセーブができて、練習ステージでポイントを溜めたりできるのだが、そこに辿り着くまでの敷居が高すぎ。 イージーモードから遊べばいいんだろうけど、できればノーマルモードで最初から快適にプレイできるようにして欲しかった。 以下、気になる点を列挙。
気合いの入ったムービーとかも、あれば見るけど、なくてもいい気はする。ただし、アクション重視にしても、もっと世界観を提示する必要はあると思いますが。 どうしても、全体的にスカスカな印象があるので、テンポの良さは残しつつ、ステージ構成や敵味方の動きを多様化させ、やりこみ要素を増やした続編がやってみたい。 いろいろ問題はあるんだけど、僕にとっては気楽に繰り返し遊べる、スーファミライクな3Dアクションシューティングです。 ■P.N.03 http://www.capcom.co.jp/pn03/ 【コラム】 1~4回 http://www.capcom.co.jp/pn03/pn03_cl/pn_cl01.html http://www.capcom.co.jp/pn03/pn03_cl/pn_cl02.html http://www.capcom.co.jp/pn03/pn03_cl/pn_cl03.html http://www.capcom.co.jp/pn03/pn03_cl/pn_cl04.html
|