コクがあります。
愛飲している『ヱビス<ザ・ブラック>』が震災の影響で販売休止している。かわりに、さまざまなビールを飲んでいるのですが、国内で入手可能な黒ビールはあらかた飲んだかな……と思いきや、メジャーどころが抜けてました。ということで、KIRIN『一番搾り スタウト』を飲む。
味はオーソドックスな黒。黒ヱビスよりコクがあるかな。ギネスぐらい本格的だと、和食と合わないこともありますが、これぐらいなら大丈夫。黒ヱビスが復活するまでは、キリンスタウトで行きますか!
コクがあります。
愛飲している『ヱビス<ザ・ブラック>』が震災の影響で販売休止している。かわりに、さまざまなビールを飲んでいるのですが、国内で入手可能な黒ビールはあらかた飲んだかな……と思いきや、メジャーどころが抜けてました。ということで、KIRIN『一番搾り スタウト』を飲む。
味はオーソドックスな黒。黒ヱビスよりコクがあるかな。ギネスぐらい本格的だと、和食と合わないこともありますが、これぐらいなら大丈夫。黒ヱビスが復活するまでは、キリンスタウトで行きますか!
これが銀河の味か。
本日のビールは『小麦のビール 銀河高原ビール』。
独特の風味があって、ちょっと薬っぽい味がします。医学的根拠はまったくありませんが、なんか体によさそうな気がする。
飲みやすい!
本日のビールはメキシコの『コロナ・エキストラ』。ライムを搾ってかけるのがオシャレらしいけど、素で飲む。泡はほとんど立たず、炭酸の爽快感が強い。
最近はコッテリしたビールが多かったので、こういうサッパリしたのもいいものです。
エゲレスの味でゲス。
本日のビールは『バス ペールエール』。英国製、上面発酵のエールですが、けっこう飲みやすい。
逆に言えば、あまり個性を主張する味ではないともいえる。いろいろ飲んできましたが、今のところアルコール度数が高いベルギー系のビールがよい感じ。また新しいビールを買ってくるかな。
アワアワ!
ベルギービール『Duvel(デュベル)』を飲む。一見するとラガービールのような色合いながら、アルコール度数8.5%の強烈なゴールデンエール。注ぐと、かなりの勢いで泡が立つ「世界一魔性を秘めたビール」。
度数が高い割に飲みやすい。飲み過ぎ注意ですが、何杯も飲むわけではないので、これぐらいでちょうどいい。総じて、ベルギービールは好みです。
ご相伴にあずかり候。
晩酌は『鎌倉ビール父の日プレミアム2010』。父の日のための特別ビールです。
最初の一杯は父に飲んでもらい、僕もご相伴。苦みの利いたケルシュタイプ。これぐらい、しっかりした味だと良いですな。ちなみに、今年の父の日は6月19日だ。間違えるなよ!
エール系がいいね。
本日は、ベルギー産のビール『ORVAL(オルヴァル)』をのむ。以前飲んだ、シメイビールもベルギー産でしたが、こちらもなかなか。フルーティーな味わいで、インパクトがある。ボトルのデザインもシンプルでグッド。
ビールは大別すると、古典的なエール系と、昨今幅を利かせているラガー系があり、オルヴァルはエール系。国産大手のビールは多くがラガー系。僕は、酒をガブガブ飲む方ではないので、飲みやすいラガー系より、度数が高めで味わいぶかいエール系の方がいいですな。黒がなければ、エールを飲めばいいじゃない。
でも、黒ビールではないらしい。
本日のビールは地元鎌倉の『鎌倉ビール/花』。濃い色合いで、季節としては秋をイメージしたものだそうです。褐色の見た目よりは、すっきりと飲みやすい。
解説に「色は黒ビールを思わせるような深い褐色」とあるので、逆に言えば黒ビールではないということか。ブラウンエールは、黒っぽくても黒ビールではなく、ダークエールなら黒ビールということらしい。ややこしい。
飲みやすくはありますな。
愛飲している『ヱビス・ザ・ブラック』が販売休止になったため、いろいろなビールを試してる。本日はハイネケンの黒ビール『ハイネケンダーク』。スーパーで普通に売っているのが良い。
色は濃いですが、意外にも軽い感じ。いわゆる黒ビールに期待する味とは、ちょっと違う。黒ビールに多い、上面発酵のスタウトではなく、下面発酵のピルスナータイプ。変わった味ではあるけど、僕の好みとは違うかな。
![]() 【送料無料】ハイネケンダーク瓶355ml×24(※送料:北海道・沖縄県・離島は500円)【a_2sp0523】 |