補助バッテリーより実用的。
『ニンテンドー3DS』はバッテリーの持ちが悪い。ゲームに熱中していると、知らない間にバッテリーが切れていて成果がオジャンということが、何度かあった。これはきっと、ゲームのしすぎを戒める神仕様なのだと納得したい所ですが、神の意志に逆らいたい中二病的お年頃なので、対策を考えてみる。移動前に充電を満タンにしておくのは基本として、問題は移動中の電源確保。いちばん簡単なのはモバイル用バッテリーを確保することだし、実際何度か購入しているのだが、しばらく放置してからいざ使おうとすると、充電不能になってることもしばしば。数千円出して、毎度コレではたまならない。
かわりに購入したのが、Mini-USBポートをDSi/LL/3DS用に変換するコネクタ、200円。外付けバッテリーの付属品などについてくるのだけれど、単体で探すと、なかなか見つからないものです。これをUSB機器に挿せば、たちまち外部電源になる。ためしに、愛用中の『ICONIA TAB W500』のUSBポートに挿しましたが、バッチリ給電できる。スリープモードにしても使えたので、非常用電源としては十分でしょう。
リーズナブルだし、コンセントの節約にもなるしで、なかなかお得な買い物でした。
![]() コネクタ(別売)を交換すれば使い方いろいろ!DS i/iLL専用コネ… |