「日記のようなモノ」カテゴリーアーカイブ

曇天・花見鎌倉2009年の満開桜

4月ごろになると、当サイトにてアクセス数が増加するページがあります。

花見鎌倉』というページで、2003年に撮影した地元、鎌倉近辺の写真を紹介しています。コレがあるので、花見写真はもういいかなと思っていたけど、ひさしぶりに散歩がてら撮影してみた。あいにくの天気だけど、こういうのも良いかも。

P1070163 P1070167

まずは鎌倉といいつつ、隣町の逗子ハイランド。ここは鎌倉から朝比奈峠にぬける道なうえに桜並木があるので、この季節は花見渋滞に注意。

P1070168 P1070169

P1070170 P1070171

はい、そしてコチラはおなじみの、鎌倉駅前から八幡宮へむかう若宮大路にある、段葛。満開一歩手前という感じで、あまり散る桜はございませんでした。

夕方からは近場の温泉であったまり、それから夜桜見物のドライブをした。鎌倉山、段葛、逗子ハイランド、桜山公園をドライビン。なにげに、逗子の桜山中央公園の桜並木がいちばん見事でした。写真はないけど、オススメ!

木更津漁港へ散歩とWBC決勝戦

昼休み、木更津駅前の職場から木更津漁港まで散歩した。

内陸側はけっこう歩いているのだけれど、海側はあまり出歩かなかったので。赤い橋のそばにある、みやげもの屋へ入る。なかは閑散としているけど、観光バスとかで客がながれてこないと、こんな感じなのかも。みやげに、干し梅をゲット。貝や魚は、夕方までもつかわからんしね。

店内ではWBC決勝の実況中継がながれていた。日本も韓国もがんばってるなぁ。日本優勝、おめでとう。

初恋の人から手紙が届きました

よっしい、ひさしぶり。
もう女性専用車両に乗る夢は叶えましたか?毎日のように願望を話していたよっしいをなつかしく思います。

泣きじゃくって「別れないで済むなら何でもするから」と言ったよっしいにうんざりして見切りをつけたあの日から、もう21年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。ただ部屋の掃除をしていたらよっしいからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。

あのころの付き合いを思い返すと、わりと私はよっしいに迷惑ばかりかけていたなぁと思います。男子の友達が多くてわりと告白もされやすい私に対して、よっしいは女子とも接点がなく、ネガティブにさせてしまったなぁと反省しています。よくよっしいは「おれのどこがいいわけ?」って聞いてきましたよね。今でも答えは見つかりませんが、何か答えてあげればよかったのだと今になって分かりました。

そういえばよっしいにとっては私が初恋の相手なんですよね?最初のころのよっしいはやけに自信がなくて「おれって元カレたちと同じようにいろいろしていいのかな?」なんて私に聞いていたのを覚えています。いろいろって(笑)。それは正直引きました。

付き合ったばかりのころのよっしいを思い出すと、「おまえがいなくなったらおれは死ぬ」なんて言ってくれていましたよね。重苦しかったけど、でも少し嬉しかった記憶があります。今は健やかに過ごしていますでしょうか?

よっしいと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。よっしいと別れた後、恋愛依存の私が「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、とても大きいことです。ありがとう。

いろいろ書きましたが、私はよっしいが大好きでした。これからもよっしいらしさを大切に、当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、新しい誰かを幸せにしてあげてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. よっしいが誕生日にくれたキャッチャーミット、使い道がないので捨てていいですか?

さわやかにエライいわれようですね。なんで、キャッチャーミットなんか贈ったんだろうか? とりあえず、燃えるゴミの日にでも捨ててくだされ。僕は宇宙人との交信にいそがしいのです。

ミクシィで教えてもらったネタですけど、おもしろかったので。

『タウロミン』で快適花粉症対策

個人的な所見ですので、参考ていどに。

数年前までは、この季節になると花粉症で苦しんでますという記事(こんなのや、こんなの)を上梓してたのですが、ここ数年はそれほど苦しめられることもない。その秘訣は、『タウロミン』という薬を飲むようになったから。皮膚の炎症や鼻炎に有効な成分の入った錠剤で、花粉の飛ぶ季節は朝昼晩と飲むようにしています。

僕の場合、この薬を飲むようになる以前は、花粉症対策用のマスクをしても目のかゆみや鼻水がおさまらず、ティッシュを大量に消費していました。でも、この薬を飲むようになってからは、たまに目鼻がかゆくなったり、くしゃみを連発することはあるものの、マスクなし、ティッシュの大量消費なしですごせるようになりました。症状をやわらげるだけで、完治はしないようですが、それでも飲む前とくらべれば、はるかに快適。症状が重いなと思ったら、用法がゆるす範囲で多めに飲むのもアリ。

今年もバッチリ、お世話になってますよ。

※効果には個人差があります。用法、用量を守ってお使いください。

ジム運動とワインの疲弊

運動の日であった。

ジムでスタジオプログラムとルームランナー、プールと入浴でガッツリと汗をながす。体力がおとろえている上に、運動する頻度もさがっているので、かなり疲れる。それから知人の家におじゃましてワインと惣菜で宴会。飲みすぎて気分が悪くなるが、なんとか帰宅した。生活リズムDSの歩数記録は17569歩。

Willcom D4を落としちゃった

やってしまいましたよ。

朝、JR横須賀線のなかで小型パソコンのWillcom D4でネットをみていたのですが、横浜駅で降りるときに手持ちの布バッグへ入れたつもりが……どうやら床に落としちゃったみたいです。そういや、ゴトンという音をきいたような。気づいたのは木更津へむかう高速バスのなかだったので、職場に着いてからJRに電話したら、さいわい遺失物として立川駅にとどけられているとのこと。W-SIM(PHSの通信カード)も挿しっぱなしだったので、電話機も使えない状態。念のため、PHSの回線を停止しておき、仕事帰りに立川駅へ。半日ぶりに無事、Willcom D4を取り戻せました。バッテリーが切れていた以外は、問題なし。やれやれ。

きのうから、踏んだり蹴ったりだなぁ。

木更津駅で『SL春さきどり号』をみた

ここしばらく、木更津駅にC57型蒸気機関車が出入りしてました。

どうやら営業運転を開始するまえの訓練だったらしく、本日から『SL春さきどり号』として営業運転するそうです。

P1070112 P1070118

昼すぎに、木更津駅のホームでドンドコ太鼓をたたいていると思ったら、『SL春さきどり号』となったC57がはいってきた。

P1070128 P1070134

蒸気機関車は短距離なら乗ったことがあるけど、もっとガッツリと陸蒸気の旅をしてみたいものです。

木更津駅で『C57180』蒸気機関車をみた

ここしばらく、木更津駅に蒸気機関車がきています。

銘板は『C57180』なので、C57形蒸気機関車の180号機ということ。以前は小学校で展示されていたものを、動ける状態に復元したものだそうです。蒸気をふきながら疾駆するSLは、じつに良いですな。しゅっぱつしんこう!←それはC62

photo

写真は職場の同僚が撮影したものを、許可をもらって掲載。iPhonによる撮影だそうです。